検査・告知・手術・仕事復帰・・・誰かのお役に立てればと綴ります。
いつもお読みいただきありがとうございます。ちょこっと忙しい日々を送っております。日本全国の仲間たちが様々な活動を始めているので、私も歩みを止められないなと思っています。
きょうもお便り・・・問題提起です。
『30代くらいから毎年乳ガン検診を自費で受け、石灰化があると言われたことから、ずっと不安で熱心に病院に通っていました。2年前に米粒くらいの硬いしこりがみつかり、不安で生検を希望しましたが、乳腺外来三件全て、良性だろうから必要ないと相手にされませんでした。
心配性なので半年おきくらいに、この三件の病院に通い、ずっと良性だろうと生検してもらえず、今年夏、しこりがさらに大きくなったけど三件はやはり良性と判断されましたが、信じられない私は、MRIが撮影できるクリニックで乳ガンドックを受けました。
MRIで良性には見えないと言われ、その画像をもらって六件目の乳腺外来のクリニックで生検をやってもらえ、乳ガンと診断されました。しこり発見から二年間放置されたため、広がりがあり、右側全摘手術を予定しています。30代から乳ガンの早期発見に力を入れて、沢山通院したのに、三件のクリニックに二年間見落とされたため、全摘出になった悔しさで、手術や治療に前向きになれません。早期発見のための検診で、これだけ沢山誤診されては、何のための検診なのか。私のような例は氷山の一角なのではと恐ろしい限りです。周りの人たちからは、誤診医への恨みより、今は治療に専念しなさいと言われます。このような乳ガン検診の悲惨な現状を改善しないと、ピンクリボン運動で検診率は上がっても、乳ガン発見率は上がらないと思います。』
早く見つかれば、と悔しいお気持ちであることがよくわかります。まずはお大事になさって、見つけてくださった医師の方とご相談の上、正しい治療を受けられるよう祈っております。
きのう、乳房健康研究会の20周年の記念セミナーがありまして検診はどういう人にどうやれば有効なのか、ということを海外の事例も合わせて紹介されていました。高濃度乳腺、デンスブレストの方や、遺伝性乳がんの方など高リスクである方をどう見つけ出すか、というお話でした。この方が見つかったのはMRIだそうですが、海外ではMRIもプラスして検査しているのが一般的な国もありました。
日本ですと、造影剤を入れた形のMRIはそれはそれで定期的に行うのは身体へプラスではないとされ、通常は(やらないクリニックもありますが)手術前、です。
15年位前はマンモグラフィを受けましょう、、的な啓発活動でした。その後、私の取材した患者さんが見落とされて、(彼女の場合は高濃度乳腺)2件目で見つかって治療していると放送、紹介したあたりから、マンモグラフィで真っ白に映る人の乳腺からがんなどの病変をどうやって見つけ出すのか、という議論が起きるようになりました。マンモグラフィは読影の技術は必要ですが、撮影にはそこまでの技術は必要ない、でもエコーはその技師さんの能力によって発見率が異なり、均一化を狙う際には不適だとして、エコーのみではいまだに勧められていないのです。二つあわせてを基本にしてしまうとまたお金がかかる。悩ましいですね。
札幌は先生方のご努力により、マンモとエコーを足すのも自治体の公費補助が去年から始まっています。これが広がるといいなあと思っています。
今、まさに高濃度乳腺や高リスクの方をどう身体に負担をかけず、破たん寸前といわれる健康保険も負担にならず、命を救うのかが議論されています。生検(針を刺したり、組織を抜いたり)の負担もどう考えるのかも重要です。
私は左はすぐに確定したのですが、右は針生検だけでは確定せず、麻酔下で組織を抜くことをもう一度しないと確定できない、という経験をしています。身体には負担でした。そういうこともあります。。。一筋縄ではいかないけど、いのちの問題!
血液だけで、線虫で、など、どんどんリスクをなくして見つけるような検査も出てきています。早く治療すべきか、そうでない乳がんなのか、なども将来的には判断できるのではないかといわれています。一日でも早く!望みます。
がんとともに、、、。
番組、SODANEへのご感想、ご意見お聞かせください。
番組制作、今後のイベント、SODANEなどで活用させていただきます。
がんとともに生きる方、ご家族を持つ方、そうでなくても、もちろん、どんなことでも、構いません。
決して1人ではありません。