快適!泊まりでサウナは家気分! サウナ野郎 パンダ・リー㉛
2021.01.14
下茹で必須の寒い日が続いてるっすね~。パンダ・リーっす。
「大通の楽園」ガーデンズキャビン。いつもは朝ウナ。夜は異業種サウナ会でいずれも日帰りでお世話になってきやした。
主人(妻)に説得に説得を重ねた結果、悲願念願だった「泊まりでガーデンズキャビンサ活」ようやく実現できたっす。なんと!サウナ室がプチリニューアルされているざんすっ!きょうはととのい方がハンパない!「泊まりdeサウナ」のすすめざんす。
☆日本のサウナ文化を守ろう!「日本サウナ学会」ガイドライン
超快適!「自宅でサウナに入るような気分」
最近N先輩から「自宅のサウナがいかに楽で快適か」をよく聞いてやした。マンションを購入した数十年前に一緒にサウナを導入したそうっす。ところがず~っと使っていらっしゃらず。ある日パンダ・リーがサウナがいいサウナがいいと話をしていたことなどでサウナがあることを思い出されて(笑)ブラザー社の電話ボックス型のサウナで日々ととのっているそうなんす。
今回ガーデンズキャビンを泊まりで利用させていただきやして。一番グッときたのはやはり
「自宅でサウナに入るような気分」
に浸れたことだったっす。
主人の理解は絶対にえられな~いのでホームサウナもテントサウナも買えない中、近くの施設に泊まって自宅気分でサ活っ。これはやめられにゃいなとあ・ら・た・め・て・思ったざんす。
夕食前にサウナ、夕食後にもおかわりサウナ
いつもお世話になっているはずのガーデンズキャビン。サウナインから気分がいつもと異なりやした。‥落ち着いてるっす。これからあすまで「ガーデンズキャビンは我が家」なんだと(笑)
十分愛でていたつもりガーデンズ。ところが実はフロントとラウンジのあるこの2階と地下の大浴場。それ以外はまったく行き来したことがない!予約したツインルームのある3階に上がって、初めて気がつきやした。
3階フロアはドアも鍵もある部屋ばかりっす。通された部屋はこ~んな感じ。
思ったより広いっす。清潔っす。ピカピカっす。ホテルと違うのは上下水道の水回りとドレッシングスペースがないことだけっす。
で、はやる気持ちをおさえて。お初「館内着」に着替えやした。
(画像提供:ガーデンズキャビン)
あ~、なんか「ここはあ~たの家っすよ~ 家着に着替えようね~」と言われたような気分っす(笑)そんな特別な気分、うっきうき気分で地下の大浴場へ行きやしたです。
白樺の木が登場!男子サ室がプチリニューアル
体を清めて日変わり湯で3分下茹で。手足の末端まで温めてからサウナ室へ。
お!ちょっと雰囲気が変わったっす。サウナイキタイで書いてたガチサウナーがいたことを思いだしやした。
(画像提供:ガーデンズキャビン)
まず《照明がより落ち着いたトーンに》なりやした。後日「後藤社長」に伺ったとこ電球のルクスを落としたそうっす!自然の中にある山小屋サウナ感が出てきやしたねぇ~。
そして入口入ってすぐ右。そしてヒーターの手前。北海道ホテルで見た《白樺の切り株*》と。《白樺そのもの》がデコレーションされていやす!これは壁にアロマ水(ガーデンズキャビンのロウリュ用バケットにはヒノキの香玉があるっす)を「ウォーリュ」していいっちゅうことっすね~。
*ととのえ親方プロデュースの洞爺湖万世閣レイクサイドテラス地下「月の湯」にも白樺の株あるっすよね
さっそく試してみると…お~。ヒノキのいい香りに加えて、白樺の香りがするざんすね~。
8分で汗がっつり。手首に指あて脈を計ればマイケル・ジャクソン「Billie Jean」のテンポぐらい。117っす。ちなみに「曲名」「BPM」でググるとその曲のBPMが出てくるサイトあるっす。凄いありがたいっす(笑)自分の脈拍は正常時ざっくり60~70なんで、ざっくりその倍はほぼいい感じ!「Thriler」は118。「Beat It」だと138!こうなると腕フリフリしながら速攻サウナ室を出ないと、♪だめよーだめだめ、かなと思いやす~。
それにしても最近のガーデンズはセッティングがいい感じで熱めっす。外には「85℃」とありやすがだいたい「92℃」!熱めドライのたまゆらの灯と一緒。そこにセルフロウリュ祭り!湿度たっぷりいい感じでパンチが効いていやすね。
快適!水風呂16℃
で、サウナ室で最近変えやした!何をって?「汗カットの方法」っす。熱いシャワーに変えやした。
というのも先日ご一緒させていただいたサウナ界のレジェンド!革命的サウナ・池袋「かるまる」をプロデュースしてサウナ界を大いに盛り上げてくださったザ・レジェンド「サウナ王」a.k.a太田広先輩いわく、汗カットは熱いお湯がオススメだと。
そのTwitterを引用しやすとー
「私は熱いシャワーで汗を流してから水風呂に入る。これをサウナ王方式という人もいる。かけ水をすると、一度体を冷やしてしまい、その後、水風呂に入った時に2段階冷却になって快感が弱まってしまうからだ。なので、私はめちゃくちゃ熱いシャワーで、頭から全身汗を流してから入ることを薦めている」
☆「サウナ王」Twitter https://twitter.com/saunaou
からの、伝説のエスポのサウナの地下水をいただく水風呂へ!く~、ちょうどいいっす!
水温計は16度っす。いい感じっす。
(画像提供:ガーデンズキャビン)
わがままボディを1分冷やして。ととのいイスは一杯だったので日替わり湯の浴槽のふちで足をのばして壁に背をゆだねて休憩。ん~、頭スッキリ~。目の裏がヒンヤリ~、体はポカポカ~。ハートのビートが落ち着くまでゆったり10分。顔には水風呂からこぼれた水を浸したタオルを濡れ頭巾ちゃんスタイルでととのいやした。
なんといっても泊まりなんでがっつかずに3セット~。
旨辛!サ飯は「DENO175°コラボの麻辣鍋」
おたのしみのサウナ飯はG-DININGビルにある「鳥料理・博多水炊き とりっくす」へ。
時節柄ありがたい個室。主人が選んだのは担々麺で人気のDENO175°とコラボしたという「麻辣鍋」っす。
か~、旨辛っす~。
特製レモンサワー、こだわってやす。
日本酒も3年寝かせたものなど聞いたことのない銘柄のものもあり旨いっす。
お値段もリーゾナブルっす。
「鳥料理・博多水炊き とりっくす 南3条店」
札幌市中央区南3条西3丁目G-DININGビル B1F
011-205-0884
ホテルに戻り、大浴場へ。お湯だけお湯だけと思いやしたがお酒もだいぶ抜け。脈も90ぐらいだったので。ちょろっとだけサウナも味わいやした…。
(☆お酒のあとのサウナはよくないといわれておりやす。くれぐれもご注意あれ)
朝ウナ!ゆっく~り2時間
前夜がっつりサ活で熟睡っす。午前7時にぱっちり目が覚めやした。…サウナイキタイ!!(笑)寝ぼけながらに館内着のまま地下の大浴場に7時半にはおりやした~。
(画像提供:ガーデンズキャビン)
何が違うかといいますれば、ほげほげ~っとしたままでサウナに入る心地よさっ!(笑)
ほげほげしているおかげで休憩の深さが実にディープ。まさにディープリラクシング!
だらっだらっと休憩して最長で20分ぐらい夢うつつでととのうことができやした。
2時間たっぷり5セットっ!
サウナー的表現で言いますれば「控えめにいって最高」ざんした。
場所を札幌駅に移してサウナ飯。
主人の希望で中華っす。エスタ10階「札幌四川飯店」っす。
ルービーが染みる~。
で「酸味辛子麺定食」をいただきやす。
ん~サウナの後なんで
もう脳細胞が目覚めるような心地よい辛い刺激がやってきやした。
楽しみっ!今後のプチリニューアル
ガーデンズで「泊まりdeサウナ」、どうでしょう!
身近すぎて愛でたつもりでいたガーデンズっすが、いやぁ、気分はこんなに上がるのかぁ~と驚きだったす。過日お話させていただきやしたが
「快適さ」
これが「ととのう」を左右するんだにゃあ~と。安心してというのは大袈裟っすが。のびのびと。自分のペースでサ活ができるっ!そんなサウナが俺の、わたしのベストサウナっちゅうことなんっすよね、たぶん、やっぱり。是非皆さんも対策を取った上でお好きな泊まれるサウナでサ活、どうでしょう!
最後にガーデンズキャビンの後藤社長からプチリニューアルについて伺いやした。
(画像:「ロンケロ、好評です!」。グッズの開発にも着手したガーデンズキャビン後藤陽介社長)
「ただ料金改定するわけにはいかない*と思い、試験的に男性だけ白樺装飾いたしました!
予定では月末に女性サウナでも行いますし、サウナ室の照明方法も変更予定です!
すでに照明はワット数を落としたので以前より少し暗くなりました。
そして座面下からの照明にして、上からの照明をやめることも検討しています。
(画像:本邦初公開!照明のリニューアルイメージっ!仮)
写真ではかなり神々しく明るいですが、実際はもう少し落ち着いてます。
もしくはメディテーションデーを設けてその日だけ照明を換えるかもしれません!
さらに今後地下1階の内装も少し白樺を設けてワクワク感をアップさせていく予定です~」
なんまらたのしみっす~~~っ!期待してやすっ!
*1200円に改定。回数券購入せば従来料金で利用できやす。
☆「泊まりdeガーデンズキャビン」!ご予約はこちらっす~
☆【PR】オリジナルパーカーも数量限定っ!腕には「Loyly」のロゴがチャ~ミングっす