おうち時間を楽しくするクラフトキット | 簡単おしゃれなアイテムから、組み立てには気が遠くなるドSなプラモまで

 お家で過ごす時間が多い今、一人でも、家族みんなでも楽しみながら作れる簡単クラフトキットをご紹介!

 札幌のあの美術館がプロデュースする簡単に芸術作品が作れるキットや、東京の老舗プラモデル工場が手がけるマニアに一歩踏み込んだ「アレ」のプラモデルまで。通販で気軽に購入できる人気商品とは!?

札幌芸術の森 クラフト工房オリジナル手作りキット「おうちdeクラフト」

 まずご紹介するのは札幌芸術の森にあるクラフト工房で2020年8月から発売しているキット「おうちdeクラフト」。

Still0607_00002.jpeg

 織物で作るコースターや銅板のしおり、小瓶のグラスアート作りなど現在ラインアップは8種類。対象年齢は小学生以上で1時間程度あれば簡単に芸術作品が作れます。

Still0607_00001.jpeg

Still0607_00003.jpeg

 これまで実際に芸術の森クラフト工房で提供されていた、『ものづくり体験講座』がコロナ禍で休業となってしまったため、そのものづくりが面白い!と思える体験をおうちでも体感できるようにと提供されたのがこのキット。工程はシンプルにしながらも作りごたえがあるようにと工夫が凝らされています。

 キットに入っているパーツも全てスタッフさんの手作り。夏休み冬休みの自由研究やプレゼント用などで全国各地から注文が相次いでいるそう。

 この中から今回は自分だけの和紙アートが作れる「カラフル折り染め和紙」をピックアップ。

Still0607_00004.jpeg

 折り染めとは紙や布などを折りたたみ、染料を染み込ませることで模様を作る技法。キットに入っている6色のカラフルな染料で和紙を染め、ポストカードなどを作ることができます。

Still0607_00005.jpeg

 キット内の和紙を三角形または四角形に折り、付属の染料に少しずつつけて色を染み込ませていきます。

Still0607_00006.jpeg

 紙の折り方、色付けの大小、染め方で模様が変わるのが楽しみなポイント。

Still0607_00008.jpeg

 一枚5分程度、染め上げられたら、和紙を広げて模様を確認します。

Still0607_00009.jpeg

 着色した箇所が繰り返しのパターンになり、万華鏡のような素敵な模様が出来上がり!

 出来上がった和紙は新聞紙に挟んでアイロンがけすることでシワがとれてよい仕上がりに。付属台紙に貼り付けてポストカードにしたり、ポチ袋やしおりなどを作って楽しむのも素敵ですよ。

 作り方は芸術の森公式YouTubeチャンネルでも公開中。説明書だけでなく、スマホやパソコンから動画でつくり方を確認できるのでこちらも参考に。

Still0607_00007.jpeg

芸術の森公式YouTubeチャンネル

https://www.youtube.com/channel/UCnbTrPu_4lYGitUsAtSiV4Q

 こちらのキット、ご購入は芸術の森クラフト工房の通販サイトで販売中。他にも素敵なキットが販売されていますのでぜひ下記リンクからチェックしてみてください。

札幌芸術の森 クラフト工房 ONLINE STORE

https://sapporoartpark-craftstudio.com/

えっ!? 誰もがそのパーツ数に驚く 秋東精工「寿司プラモ」

Still0607_00011.jpeg

 お米の一つ一つまで成功に作られた「お寿司の」プラモデル、その名も「寿司プラモ」。

 今年2021年4月下旬に販売されるとYouTuberや有名人が次々と制作しSNSでもたちまち話題に。

 この中に一つだけ、その「寿司プラモ」があるのですが見抜けるでしょうか!?

Still0607_00019.jpeg

 実はこの手前の一番右がこの「寿司プラモ」のマグロなんです。

 そんな寿司プラモを販売するのは創業48年、東京にあるプラモデル金型の設計・製造をしている秋東精工。

Still0607_00012.jpeg

 当初はマグロとサーモンがそれぞれ100個の製造でしたが、すでに発売から3,000個を売り上げる人気商品に。

 その話題と人気の秘密は…

Still0607_00013.jpeg

 一粒一粒精工に作られた「米パーツ」、これがなんと364個も…!!!

Still0607_00015.jpeg

 こちらを手がける秋東精工のこだわりも、さまざまなお寿司屋さんから持ち帰った寿司のシャリを一つ一つ数え、平均的なシャリの米粒数を分析。そこで導き出した360粒という平均値からこのこだわりの個数を算出。尋常ではないこだわりです。

Still0607_00014.jpeg

 その米パーツを一つ一つニッパーで切り離し、ネタパーツの裏のくぼみにコメを載せるように接着剤で一粒一粒つけていきます。

Still0607_00016.jpeg

 接着剤を塗り、米をつけ、接着剤を塗り、米をつけ…を繰り返していきます。

Still0607_00017.jpeg

 ちなみに米粒パーツを全て使わず少なめにしてシャリを小さくすると高級感のある寿司になるそう。

 所用時間は45分。おうち時間がたっぷりある今だからこそできる楽しみ、味わってみませんか?

Still0607_00018.jpeg

購入はAmazonから

https://www.amazon.co.jp/dp/B093BRNZR7/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_PJP336NB7XMR08BPATEG

1

この記事を書いたのは

SODANE編集部

SODANE編集部です。
北海道・北海道外に関わらず、楽しいことをどんどん発信!情報もお待ちしています!!

合わせて読みたい