受験生の夜食といえば? ついに受験シーズン突入!北海道のみなさんの思い出が寄せられました
2022.01.14
明日1月15日(土)は大学共通テストの一日目。受験生の皆さんにとって、大きな一日になりますね。これまで勉強してきたことが存分に発揮できるように皆、願っています。ぜひ平常心で、これまでの自分を信じて挑んできてください!
一方でそんな受験生や受験生を見守る皆さん、以前受験生だった皆さんにこんな質問をしてみました。
Q・受験生の夜食といえば?
1・インスタント麺 3,598件 37%
2・おにぎり・お茶漬け 4,469件 48%
3・スープ 577件 6%
4・そのほか 919件 9%
夜遅くまで勉強を頑張る受験生、「あとひとふんばり!」というタイミングでとる夜食は元気とやる気がチャージできるもの。
結果は"おにぎり"や"お茶漬け"を挙げる人が多かったです。
それぞれの回答に寄せられた思い出やメッセージを見ていきましょう。
1・インスタント麺
札幌市 男性 20代 「インスタント麺というイメージです。自分は夜食したことないのですが…」
恵庭市 男性 30代 「学生時代は『やき弁』にお世話になりました。」
大樹町 男性 40代 「食べて満足して寝るって流れでしたね、食べるために夜勉強する…みたいな。 本末転倒です。」
江別市 女性 40代 「お手軽に作れて、ささっとお腹満たしてくれるので、受験のとき良く食べてました!余裕があるときは、おにぎりも!」
岩内町 女性 50代 「忘れて伸びきった麺をよく食べてました。」
滝川市 男性 50代 「食べたい時に手軽に作れて食べられるのが良いですね。」
深川市 女性 60代 「夜中に食べるインスタントラーメン、美味しかったなぁ!夜食のために勉強してたような気がします(笑)」
函館市 女性 60代 「夜遅く親に負担をかけない手軽にできるカップ麺ですが私はこれで2ヶ月で5キロ増えました」
札幌市 女性 70代 「昔兄が受験の時夜中にストーブの上でインスタントラーメンを作っていました。美味しそうな匂いが我慢出来なかったのを思い出しました。」
函館市 男性 70代 「私達の時代は無かったですねー息子と娘達はカップ麺を食べてましたね」
2・おにぎり・お茶漬け
登別市 女性 10代 「さらさらーと流し込めるようなものが温まるし、いいと思います!」
札幌市 女性 20代 「私は、白米に切ったたくあんを入れてそれにお湯をかけてお茶漬け風に食べていました。」
恵庭市 男性 30代 「受験の時に母親が握ってくれた梅のおにぎりと、いくらのお握り美味しかったなぁ…」
小樽市 女性 30代 「1口おにぎりだと、食べやすいので、食事中でも、すぐ勉強にとりかかれるから。」
札幌市 女性 40代 「当時は、お米が腹持ちがいいので、梅のおにぎりを食べてました。眠くなって、寝ちゃったりしたけど(笑)」
北見市 女性 40代 「お茶漬けをよく食べてました。さらっと食べられるし、体もあったまるので色んな味のものを用意してました。」
帯広市 女性 50代 「あまり作った事ないけど1度だけ自分が寝る前に残ったご飯でおにぎり作っておいたらなくなってた」
帯広市 男性 50代 「母親の握ったおにぎりが合格への必要条件でした。シンプルな、梅干がやっぱ落ちつきました。」
千歳市 男性 60代 「受験生だった兄が夜食を食べてるのを見て、夜食目当てに一緒に夜更かししておにぎりを食べたのを思い出しました。50年以上前の話ですが。」
札幌市 女性 60代 「シャケ茶漬け 心と体に優しい!懐かしい」
函館市 男性 70代 「函館は、塩辛を入れてお湯をかけて食べるお茶漬けが定番でした。」
札幌市 女性 70代 「おにぎり作った事が懐かしく思い出します」
3・スープ
根室市 男性 30代 「コーンスープが一番人気」
札幌市 女性 30代 「お腹にやさしいスープ。」
恵庭市 女性 40代 「受験生の娘から『炭水化物の夜食で太ったから、野菜が良い』と要望がありました。それから春雨スープやミネストローネ等、野菜たっぷりのスープを作っています。」
札幌市 男性 40代 「コーンポタージュをよく食べてました〜 体があたたまるのでよかったです。」
小樽市 女性 50代 「うちは生姜入り野菜たっぷり鶏ガラスープ、身体が暖まるし良かったです、懐かしいなぁ!」
札幌市 女性 50代 「夜食を食べると罪悪感があるので、温まれてお腹に溜まり少しでも低カロリーのスープが大好きです!」
札幌市 女性 50代 「お腹がいっぱいになると眠たくなるので、あったかいスープでした。特に母の作ったカボチャのスープが絶品でした。」
天塩町 女性 60代 「やっぱり身体が温まって、胃に優しいスープですね。」
小樽市 男性 60代 「母が作った、野菜たっぷりスープが消化も良くて最高でした。」
札幌市 女性 70代 「野菜いっぱいのスープです。体が温まりビタミンいっぱいでお肉も入れてね」
4・そのほか
うどん
苫小牧市 男性 30代 「鍋焼きうどんです!母がよく作ってくれました 身体があたたまるし最高でした」
網走市 女性 40代 「あちあちの鍋焼きうどんですね、某漫画に出てきた甘やかしうどんがおいしそうで、おいしそうで…」
稚内市 女性 50代 「40年以上前になりますが、親が毎晩作って持ってきてくれた、煮込みうどんがとっても美味しかったこと今でも覚えています。」
札幌市 女性 60代 「キムチ入り鍋焼きうどんです。懐かしいですね。」
お菓子
札幌市 男性 10代 「受験生です。よく甘〜いお菓子を食べています!つい食べ過ぎて母に怒られます。」
札幌市 男性 30代 「自分は、お菓子でした!糖分補給も兼ねて食べていました。・・・食べすぎていたなあ(笑)」
釧路市 女性 50代 「自分はコーヒーとお菓子(チョコレートや飴、たまに煎餅)を食べてました。」
室蘭市 女性 50代 「お菓子だと思う。一晩、ひと袋と決めてるみたいだけど、夜、腹減ったらお菓子をたべるようです。」
パン
苫小牧市 女性 40代 「食パンを焼いて、チーズとかのせてピザトースト風にしてました。火を使わないんで、楽でしたね♪」
札幌市 女性 50代 「ストーブの上でソーセージやパンをよく焼いて食べていたのを思い出します。」
恵庭市 女性 60代 「パンにバターを塗り、2つに折ってホイルに包みストーブで炙ってくれました。バターが染みて本当においしかったなぁ」
札幌市 女性 60代 「パン好きの私の為にいつもホットミルクとサンドイッチでした 母の愛情に感謝しきれないです」
みなさんそれぞれ夜食の定番があるようですね。特に寒くなる受験シーズンには温かいものがぴったりなよう。
そして、そのメニューには心に残る思い出やストーリーがあるようです。
受験という人生でも大変なイベント。それに向かって一生懸命になった経験は生涯の宝物になるようです。
あなたが頑張った時間は裏切りません! 頑張れ!受験生!!
イチモニ!内で実施している、オンエア連携アンケート企画「イチモニ!Question」あなたも是非、ご参加ください!
(※ご参加には「HTBonちゃんアプリ」(無料)が必要です。)