職場や学校、自宅で食べることもあるかもな『お弁当』
入っているとテンションが上がるおかずは何か?を北海道のみなさんに聞きました!
定番から家庭ごとの特別なおかずまで様々いただきました。
Q・お弁当 テンションがアガるおかずは?
1・から揚げ 4,381件 44%
2・たまご焼き 2,370件 23%
3・エビフライ 2,275件 22%
4・そのほか 1,147件 11%
最も票を集めたのが「から揚げ」の結果となりました。
コメントの中には、お弁当の思い出を書いてくださった方もたくさんいらっしゃいました!
それでは、それぞれの回答のコメントを見ていきましょう。
1・から揚げ
札幌市 20代 女性 「お母さんが作る唐揚げが世界一!」
札幌市 30代 女性 「お弁当の王様といえばからあげ!! 晩ごはんがからあげの日だった翌日のお弁当には決まってからあげが入っていてテンション上がりましたー」
札幌市 30代 女性 「運動会のお弁当での重箱一段いっぱいの唐揚げを兄弟で我先にと取り合ったこと、今でも覚えています。親になった今は、早起きした身体で少し味見しただけでお腹いっぱい。ほとんど息子達の胃袋行きです」
札幌市 30代 女性 「作るときは彩りを気にして色んな物を詰めるけど、結局茶色一色弁当が一番好き!」
札幌市 40代 女性 「高校生の頃、母が作ってくれたお弁当屋には、毎日のように入っていて、毎日幸せでした。まだ、息子は、小学生ですが、お弁当を作る時には、唐揚げを入れてほしいと言われます。 親子だなぁって思います。」
網走市 40代 女性 「スペシャルなおかずNo.1です。作る様になってからは朝から揚げる事を考えるとめんどくささもNo.1ですが。」
札幌市 50代 女性 「40年前働いていた会社の近くに、初めてホカホカ弁当のお店が出来て、毎日唐揚げ弁当を買って食べていました。揚げたての唐揚げがおいしかった。安いのも嬉しかったです。」
小樽市 50代 女性 「子供たちにお弁当を作っていた頃は、毎日 からあげ 作ってました。 しょう油味、カレー味、塩味、豆板醤でピリ辛など…」
江別市 50代 男性 「もう50歳ですが、唐揚げがあればご飯が進みます。子供の頃から大好きです! お袋はもう亡くなりましたが、またお袋の唐揚げが食べたいなぁ…」
札幌市 60代 女性 「肉だよね。還暦を超えても好き。もも肉よりも胸肉の方が好きになってきた。醤油味もいいけど塩もあっさりしていて好き。」
函館市 70代 男性 「卵焼きは定番なのでから揚げが入ってるとテンション上がりますね」
2・たまご焼き
帯広市 20代 女性 「真ん中にカニカマやチーズが入った母の卵焼き、大好きだったなー」
函館市 20代 女性 「今は自分で作るようになったんですが、やっぱり母が作った甘い卵焼きが今では嬉しい1品でした!」
名寄市 30代 女性 「母が作る甘い卵焼きが大好きで、実家に帰った際は朝に作ったもらってます!自分で作ってもやっぱり母の味にはならないんですよねー。」
札幌市 30代 女性 「卵焼きが入ってないお弁当はお弁当にあらず!子どもの時はお弁当に卵焼きが入ってなかったことで母とブチギレバトルしたものです(笑)懐かしい(笑)」
札幌市 40代 男性 「肉体労働の合間に食べる、しょっぱいたまご焼きが大好きです。甘いとテンション下がります。」
札幌市 40代 男性 「やっばりお弁当には甘い玉子焼きが入ってないと満足出来ません。」
札幌市 40代 女性 「数年前に厚焼き卵焼きを教えてから、我が家の味を受け継いでくれた高校生の娘。「お弁当の卵焼きはやっぱり○○ちゃんのじゃないとな〜」と言うと必ず作ってくれます。その卵焼きを入れたお弁当を仕事に持っていくと、疲れが飛びます。」
札幌市 50代 女性 「ふんわりと少し甘めで長ネギが入っている卵焼きが大好きです。 子どもたちも大好きで帰省したときには必ず作らせられます。」
岩見沢市 50代 女性 「日替わりで味付けを変えて大きな卵焼きをどーんと入れてます。 自分で作っているのにお弁当箱を開けた時に毎回感動します(笑)」
函館市 50代 女性 「昔から母が作ってくれるたまご焼きが大好きです。作り方を教えてもらわないうちに実家を離れたので、この歳になってもナゾレシピのままです。」
札幌市 60代 女性 「子供の頃、ニワトリを飼っていたのにお弁当にはなかなか卵焼きは入ってなかった。フタ開けて黄色いのがみえると一瞬テンションアゲアゲだけど実はたくあんだとダダ下がりです。」
札幌市 60代 男性 「だし巻き玉子、長ネギを刻んだ卵焼、ソーセージを巻いた卵焼等、味付けを変えると色々楽しめます。」
札幌市 80代 女性 「私達子供の頃は玉子焼きが入っていたら嬉しい時代でした」
3・エビフライ
札幌市 10代 男性 「エビをフライにするだけで気分がアガります。フライだけにね!!」
札幌市 30代 女性 「昔は、何処に行ってもエビフライをたのんで、主人にここでしか食べれない物じゃないだろう?と言われてそれからは、そこでしか食べれないものを頼むようになりましたけど、やっぱりエビフライなんだよなぁー」
札幌市 30代 女性 「自分で作るのは大変だけど、お弁当に入ってたら嬉しい!!」
札幌市 40代 女性 「子供の頃からエビフライが大好き!しかし最近甲殻類アレルギーを発症し食べられなくなりました…ツラい」
札幌市 40代 女性 「母が作ってくれたちょっと大きめのエビフライが入ってるとテンション爆上がりでした。自分が母親になって子どものお弁当にたま〜に入れると喜んでくれます。」
札幌市 50代 男性 「唐揚げ、ハンバーグも大好きだけど、やっぱエビフライかな? あっ今日昼飯はエビフライ食べよう♪」
札幌市 50代 女性 「我が家の弁当は全て手作りです。なのでエビフライが登場する事はほとんどなく、エビフライの日は夫のテンションMAXです!」
札幌市 60代 男性 「何といってもおかずの王様エビフライ!子供のころから不変です^ - ^」
岩見沢市 60代 男性 「何故でしょ?エビが入っているとワクワクしてしまいます。少しづつ食べすすめて最後に殻付き尾っぽを食べるのが楽しみだけど、貧乏くさいって言われる!」
江別市 70代 女性 「エビフライが入っていると、やった〜とニヤニヤしてましたね、2人の娘達学校行く前に必ずお弁当の中身確認してました。エビフライは毎日入れてました。」
4・そのほか
札幌市 10代 女性 「春巻きです!冷めても美味しいです!肉たっぷりだといいです」
釧路市 20代 女性 「冷凍のグラタンです。食べたら底に占いが書いてあって、その内容がいつも楽しみでした。」
北斗市 30代 女性 「母が作ったおにぎり!これに勝るものはない!」
音更町 30代 女性 「カニの爪つきカニクリームコロッケです! 遠足や運動会などの特別な日は入っていたのでお弁当が楽しみでした! 」
札幌市 40代 男性 「ほうれん草ののり巻き。あの絶妙な感じが美味しい。小学生の頃、伯母に預けられてた時作ってくれた弁当に入っていて何気に食べたがたべたら漠あがりだったのを思い出します」
札幌市 40代 女性 「すっごいチープな感じのハンバーグ。ふだんは食べませんが、年1くらいで偶然入っているとテンション爆上がりです。大切に一口ずつ食べて、最後にそのハンバーグで終わらせます。」
札幌市 40代 女性 「月に一度、埼玉に住んでいる娘にお弁当のおかずをまとめて作り冷凍で送っています。彼女はネギを豚肉で巻き、煮詰めたものがテンションが上がり世界チャンピオンなのだそうです。(笑)そんなこと言われると毎月作ってしまう母なのです。」
江別市 50代 女性 「焼き鮭が良いです。好きなおかずだけ詰めると、茶色くなっちゃうのが残念ですが、見た目より味で勝負しようと思っております」
札幌市 50代 男性 「とんかつ。 中学校、高校とお弁当だったのですが、必ずとんかつを入れてもらってました。たまに入っていないときに文句を言ったのですが、子供の弁当を作るようになってからは、とんかつは毎日入れるのは大変だと言う事は身をもって知りました。1当時に戻ってありがたいと伝えたいです。」
岩見沢市 50代 女性 「赤いタコさんウインナー!ちゃんと足が8本あるのか数えてました。(笑) 母が包丁を入れる際に間違えて切り落としてしまう事があり、帰宅してからの会話の話題になっていました。 3年間作り続けてくれた母に感謝です!?」
札幌市 60代 女性 「茄子が入っているとニンマリ。肉味噌、煮びたし、おかず全部が茄子でも全然かまいません(笑)」
札幌市 60代 女性 「アスパラの肉まき? 切り口がキレイで彩りがgood!」
札幌市 70代 女性 「豆と昆布を甘く煮た佃煮、今はあまり見なくなりましたが、学生時代母がお弁当に入れてくれたのが懐かしい(o´艸`o)♪」
恵庭市 70代 男性 「海苔弁当が、良いです。御飯の上に、鰹+海苔+醤油。」
いかがだったでしょうか?
唐揚げは、揚げたてはもちろんのこと冷めても美味しいのが特徴ということで、多くの人から支持をされました!
次に多かった卵焼きは、甘いものからしょっぱいもの、さらに家庭ごとに様々な具材を入れた各家庭の味になっていることから回答が多くなりました。
そしてエビフライは、入っていると「なぜか嬉しくなってしまう!」というコメントも見られました。
ほかのおかずについても、思い出とともに多くのメッセージいただきました。
みなさんのテンションあがるお弁当のおかずは何ですか??
イチモニ!内で実施している、オンエア連携アンケート企画「イチモニ!Question」あなたも是非、ご参加ください!
(※ご参加には「HTBonちゃんアプリ」(無料)が必要です。)