タレの工夫でいつもの食材に一工夫!創作料理を簡単に食卓へ | HTB「イチオシ!!」1000円で家族4人が喜ぶご馳走レシピ

HTB「イチオシ!!」で人気の企画、「1000円で家族4人が喜ぶご馳走レシピ」。

0824recipe_6.png

今回この企画に協力してくれたのは札幌市白石区にある居酒屋ぽんぽこ。

0824recipe_1.png

ジャンルにとらわれないオシャレな創作料理で女性に人気のお店です。

0824recipe_2.png

そして番組のためにレシピを考えてくれたのは個性的な出で立ちの店主、村上さん。

0824recipe_3.png

28歳で料理の世界に飛び込むまではカメラマンや広告のデザインをしていたという生粋のクリエイター。

0824recipe_4.png

料理人としても高級和食店や居酒屋など幅広いジャンルを経験。

作り出す料理はそんな独特の経歴に裏打ちされた味はもちろんビジュアルもバツグンな品々です。

中でも村上さんの得意技はソースやタレのバリエーションが豊富なのが特長。

0824recipe_5.png

同じ料理でも、ソースやタレの組み合わせで全く違った味わいに仕上げるソースの達人が今回教えてくれるのは「お手軽に家族で楽しめる一味違った料理。」

それも、1000円で家族4人が満足できるレシピです。

使用する食材はご覧の通り。おうちにある調味料を除いてたった1000円以内という節約予算で一体どんなご馳走ができるのでしょうか?

0824recipe_7.png

1品目:焼き野菜の黄身ソース仕立て

焼き野菜が、ソースの達人ならではの技で大変身!かかった費用は4人分で161円。

0824recipe_8.png

野菜は黄身のソースに負けないうまみの強い野菜を使用します。

0824recipe_9.png

まず、フライパンでブロッコリー、長芋、パプリカ、カブと焼いていきます。

長芋は皮付きのままシャキシャキ感を残すように焼くのがポイント。

0824recipe_10.png

パプリカは焼くと甘みがでます。

カブは歯ごたえと彩りのために茎も残して使うのがおススメです。

野菜に火が入ったら一度フライパンからあげます。

0824recipe_11.png

そして、ここからがポイント。香ばしく焼いた野菜のうまみを引き立てる卵黄ソースづくりです。

熱していないフライパンに卵黄、ゴマ油を入れて混ぜます。

0824recipe_12.png

しっかり混ぜられたら醤油、酢、みりん、砂糖を加えて混ぜ、ここで中火にかけて"ふつふつ"するまで加熱して混ぜます。

0824recipe_13.png

そして水溶き片栗粉を入れて混ぜたら、火を止めます。これでソースは完成。

0824recipe_14.png

出来上がったソースに焼き野菜をよく絡めたら完成!

0824recipe_15.png


とろりと濃厚な黄身のコクと、ごま油の香りが野菜たちの旨味を引き立て、おしゃれな創作料理に返信します。

この黄身ソースはサラダのドレッシングや牛肉のステーキソースにも使えます。

0824recipe_16.png

是非お試しください。

2品目:お手軽に時短で出来る本格焼売

0824recipe_17.png

手間がかかりそうなイメージの焼売。とても簡単に作る方法をご紹介。

0824recipe_18.png

かかった費用は4人前で407円。

タネはダシが出てさっぱりとした味わいになる鶏ひき肉と海老を使用。

こちらをボールにあけたら塩、砂糖、酒、醤油、鶏がらスープの素を加え混ぜます。

豚肉の代わりにリーズナブルな鶏ひき肉を使うのでひき肉がそぼろ状になって食感と味に一体感が出にくいので、粘り気が出て肉が"立つ"感じになるまでしっかり混ぜます。

0824recipe_19.png

混ぜ終えたらごま油を入れます。

0824recipe_20.png

混ぜ終えてからごま油を入れるのは、下味をつける際に油膜で味がなじみにくくなるのを防ぐため。

0824recipe_21.png

別のボウルに刻んだ玉ねぎ、水で戻した干して刻んだ椎茸、片栗粉を入れます。

お肉と分けて片栗粉をまぶすことで野菜の旨味を閉じ込め、水分が出て水っぽくなることを防いでて美味しく仕上げます。

0824recipe_22.png

先ほど混ぜたお肉と合わせて軽く混ぜ合わせてタネが完成。

ここからはタネを皮で包む作業ですが、ここで登場するのが「食品カップ」。

0824recipe_23.png

焼売は包むときに「ヒダ」をしっかり作らなければ行けないですが、そのわずらわしさをカップに入れることによって軽減していきます。


まずは、椎茸を戻した汁に皮をくぐらせます。

0824recipe_24.png

水分を付けることで皮が固くなることを防ぐとともに、椎茸の戻し汁のうまみを皮に染み込ませます。

0824recipe_25.png

そうして皮とタネをカップに入れるだけで、本格的な焼売の形に!

簡単にできるので、お子さんと一緒に作って楽しむこともできますよ。

仕上げは電子レンジで。

ふっくらジューシーに仕上げるために、お湯をはったお皿にカップを乗せ、ラップをして600Wで3分加熱して出来上がり。

0824recipe_26.png

事前に皮を濡らしていることも、しっとり仕上がるポイントなんです。


そして焼売のタレも作ります。

0824recipe_27.png

焼売と言えば"からし醤油"が一般的ですが、今回の鶏肉を使用した焼売に合う濃厚なつけダレに。

作り方は醤油に溶かしたバター、ニンニクを入れて混ぜるだけ。

0824recipe_28.png

このタレは白身魚のムニエルやポテトサラダと合わせても美味しくいただけます。

0824recipe_29.png

3品目:タレの工夫でフライパンなのに"炭火焼豚丼"

おうちで簡単にできる本格的な豚丼。材料はこちらの通り。

0824recipe_30.png

まずは豚肉に片栗粉をまぶしていきます。

0824recipe_31.png

直接焼いてしまうと豚から肉汁が出て固くなってしまうことを防ぎます。

片栗粉がまぶせたら、油をひかずにフライパンで焼いていきます。

0824recipe_32.png

若干赤みがあってもタレと絡める際に火が入るので大丈夫。

0824recipe_33.png

風味と彩りをプラスするニラを入れてさっと炒めたら一度フライパンから上げます。

0824recipe_34.png

火を止めたフライパンに砂糖とお湯を入れてよく混ぜます。

0824recipe_35.png

砂糖が溶けたら火を入れてカラメルを作っていきます。

0824recipe_36.png

カラメルにすることによって炭火を使わずに炭火焼したような香ばしさが生まれます。

0824recipe_37.png

ここに酒、みりん、しょうゆ、さらに砂糖をさらに加えて味に深みを出していきます。

0824recipe_38.png

タレがひと煮立ちしたら焼いた豚丼とニラを入れて火を入れ、かるく混ぜ合わせたら完成。

0824recipe_40.png

カラメルによって香ばしさと苦みが加わった豚丼はまさにお店でいただく炭火焼豚丼。

0824recipe_42.png

ニラの風味と香りがプラスされた豚バラ肉の旨味はもはや説明不要のご飯泥棒!

このカラメルを混ぜるタレはてんぷらやお餅にかけても相性バツグンです。

0824recipe_43.png

1

この記事を書いたのは

SODANE編集部

SODANE編集部です。
北海道・北海道外に関わらず、楽しいことをどんどん発信!情報もお待ちしています!!

合わせて読みたい