ミルクタンクの水風呂でととのう 北海道のサウナ野郎パンダ・リー「ととのえ道場」[157]北海道弟子屈町「摩周バスサウナ」
2023.07.15
魅惑の温度差!「摩周バスサウナ」
大空の下、ミルクタンクの超冷水風呂でととのったっす!
マイクロバスに乗り込むと…そこに現れるのは木工アートの極上サウナ!
からの、アウトドアの水風呂は…生乳を冷却する巨大なバルククーラー!
鼓動も聞こえるんじゃないかという静けさの中、サ活に没入♪
孤軍奮闘サウナを支える若き湯守の情熱はHARVIAの薪ストーブより熱かった!パンダ・リーっす。
SAUNA NEWS 「日本中にサウナを広めるぞチャンネル」スタート!
ガチサウナーとサウナ施設関係の方にはグッとくるYouTubeが始まりやした!題して「日本中にサウナを広めるぞチャンネル」。立ち上げたのはご存じ“King of Sauna”のサウナ王。そしてナビゲーター役の西生吉孝 湯らっくす代表。
初回のテーマは「なぜ?古くても潰れないサウナ店の秘密」。サウナ王があげた一例は愛知県豊橋市『サウナピア』。
(©サウナピア)
「サウナピア」がサウナーを虜にするグッとくるポイントとして…
①家に帰るような居心地の良さ
②清潔感
③フレンドリーな接客
④おいしいサ飯
を挙げていやす。これ、全部当たり前なようで全部完璧なサウナってにゃかにゃかなくないっすか?他方人気の老舗のサウナって。条件満たしてるところが多い印象っす。
2本目の動画は「サウナ繫盛店はここが違う‼どれだけ深掘りできるか」。サウナ王が指摘するのは「最新の漫画があるか」。1万冊があると豪語するサウナがあるが、最新の『少年ジャンプ』が発売日に置かれてない。9500万部突破を記録した『キングダム』全68巻(7/19に69巻発売)が揃ってない。1万冊を用意して「うちはやってます」というが漫画の深堀りができてない。からの、一事が万事で飲食、ボディケアでもやった、揃えたで終わっている店が不振に喘いでいると。
次回は7月17日(月祝)LIVE配信予定!ぜひチェケラッチョ!!
☆YouTube「日本にサウナを広めるぞチャンネル」 https://www.youtube.com/@sauna_japan
☆Twitter「サウナ王」https://twitter.com/saunaou
北海道弟子屈町
温度差が魅力の「摩周バスサウナ」があるのは、北海道東部「弟子屈町」っす。その65%が「阿寒摩周国立公園」という、大自然の中の町ざんす。年間の平均気温は5℃で、夏でも平均気温は20℃前後と冷涼な気候。冬は雪は50センチから1メートルで北海道の中では少ないほうで、晴れの日が多いざんす。
(弟子屈町HPから)
弟子屈町で有名なのは、「川湯温泉郷」と2つの湖っす。まずは火山でできたカルデラ湖としては国内最大の「屈斜路湖」。
(「弟子屈ナビ」HPから)
そして、今回ご紹介するサウナもその名を冠する「摩周湖」。「摩周ブルー」と称されるその湖面は、ロシアのバイカル湖に次ぐともいわれる世界屈指の透明度で、国内ではもちろん不動のナンバーワン。“透明度の絶対王者“に君臨していやす。ただAKIRA FUSEパイセンの名曲「霧の摩周湖」でも歌われた通り、霧が多い…。でも、安心してください!この霧、他では見られぬなんまらエキゾチックJAPANな霧なんっす♪
中でも「滝霧」は、摩周湖を囲む崖から白い滝のように一気に流れ込む“幻の霧”と言われていやす。
「摩周バスサウナ」
3月末に一度チラッとお邪魔して。6月上旬のまだ肌寒い時に、出張ついでに泊まりでお世話になりやした。魅惑の温度差が魅力の「摩周バスサウナ」があるのは。民宿「美里」改め、インバウンド客にも人気の「TESHIKAGA HOSTEL MISATO」の敷地内っす。左にチラッと見えやすね。
(冬は白銀!「TESHIKAGA HOSTEL MISATO」Twitterから)
摩周湖の摩周ブルーで彩られたという「摩周サウナバス」。その姿はこちらっ!
このブルーのマイクロバスが…丸ごとサウナなんでありやす。からの、ひときわ目を引くのはシルバーの巨大なミルクタンク!生乳を冷やすバルククーラーじゃあ~りませんか!こ、これがなんと水風呂なんです!!はたしてどんな感じなんでありやしょうか?!
弟子屈町民の「弟子屈の新名所をつくりたい」という思いが形になったというこの「摩周サウナバス」。関西電力グループのTRAPOL合同会社が主体となって制作されたそうっす。横の姿はこ~んな感じ。
窓にはサウナの壁でありやしょうか。まん丸の木が敷き詰められていやす。
ちなみにこのバスサウナ。まったく動かせないわけではないそうですが、今は完全据え置き型のサウナに「転身」したそうざんす。
では、宿のシャワーでパパっと身を清めて。早速摩周サウナバスに乗り込みやす!発車オーライ~~~♪
サ守「ゆーすけ」
階段上り、ドアを開けると前室。
笑顔が眩しい青年は「摩周バスサウナ」のサ守・廣田悠介さん。出身は泣く子も黙るウェルビー栄がある愛知県。サ守をやりながら、地域の話題をWEBなどで発信するライターっす。ペンネームは「ゆーすけ@取材ライター」。
前室には着替えなどが置けやす。
(©摩周バスサウナ)
木工アートのサ室
では、サウナ室に失礼しやすー。お~!美しい~~~っ♪
(©摩周バスサウナ)
カンディハウスの家具のような、上質な質感のサ室。曲線がうねうねしてます。デザインは、摩周湖の形からインスパイアされたそうざんす。
(©摩周バスサウナ)
広さは6人ぐらいは余裕で蒸されることができる感じ。貸切以外はご同輩らと一緒に入るシステムっすが。平日はほぼほぼプライベートサウナ状態。寝ころびサウナだってできちゃいやす。
HARVIAの薪ストーブ
熱源のストーブはHARVIAの薪ストーブ。
(©摩周バスサウナ)
ストーブの前に座りやす。お!薪がテンコ盛り!炎が燃えさかっていやす。燃える闘魂!
あ、熱い!温度計を見ると…
ガチサウナー向け110℃!めっちゃ、パワフル!センチュリオンもビックリ。熱烈歓迎あ~たす!でもいつもは90℃から100℃だそうなんでご安心を。湿度は50%、超快適。
ハーブのアロマ水
アロマ水にはこだわりのハーブを使っていやす。地元弟子屈の農園「ファットリアリッコ」でオーガニック栽培されているハーブをその時々で使い分けているそうっす。すべてこだわりの地元産の薬草ハーブ♪
きょうは「ヨモギ」のアロマ水。では、ロウリュを、失礼しやす…。
♪ジュジュジュジュジュジュ~
♪ジュジュジュジュジュジュ~
お~、キタキタキタ~~~っ!蒸気がサ室を満たしやす。ヴィヒタのような香りがいいっすねぇ~。
熱烈歓迎な高温セッティングだったんで、10分で大発汗。いよいよあのミルクタンクの水風呂へー。
(Twitter「摩周バスサウナ」から)
ミルクタンクの水風呂
サウナから10歩。いやいやいや、ドデカイミルクタンク!
元々は酪農で使うバルククーラー。生乳を冷やすやつ。いやぁ、楽しみ♪写し鏡のように、木々が水風呂に写っていやす。
屈斜路湖&摩周湖伏流水の水風呂
弟子屈には、水源の80%が湧水だという「屈斜路湖」が源流の「釧路川」が流れていやす。「摩周バスサウナ」のある弟子屈美里地区の水は、釧路川水系の奥春別川と、雨雪が水源の「摩周湖」の伏流水が湧き出る美留和深井戸からの水でできていやす(パンダ・リー調べ)。ざっくり言えば、<屈斜路湖と摩周湖の伏流水>ちゅうことざんす♪一体どんな肌感なんでありやしょうか!?その水で汗カットして…1、2、サウナー!
く~~~~~~っ!!超キンキン♪完璧なグルシン!!なんか…魔法瓶の中でわがままボディを冷やしていただいているような不思議~な感覚。廣田兄の話ではこの日の水温は5℃!!でも肌合いはちょっちやさしい気がしやす♪
ちなみに真夏の今時期でも8℃から10℃だそうっす。では真冬は一体どうなるざんしょ!(笑)
(©摩周バスサウナ)
大空とマイナスイオン
110℃のサウナからの、5℃の水風呂…。温度差、実に105℃!!サ、サイコウDESU!!
興奮冷めやらぬ中、大空の下、リクライニングで外気浴。
(©摩周バスサウナ)
マイナスイオンが、ハンパないっす♪いやぁ、明日のプレゼン、上手くいきそう(笑)
(Twitter「摩周バスサウナ」から)
で、弟子屈町は大きな市街地がないので。運が良ければ、こ~んな絶景に出会えることもあるそうっす。
(Instagram「摩周バスサウナ」から)
サ飯は…
うっかり遅くまでサウナ漬け。お腹がぐうぐう減ったのでサ守の廣田マネージャーとサウナ飯。駆け込んだのは割と近くのラーメン店「いぶき」。まずはコカ・コーラを注文。豪快なジョッキ飲みでごくごくごく♪
いただいたのは「元祖いぶきのラーメン」。
ん~懐かしいお味ざんす。からの「チャーハン」。
うんめぇ~っす。
「摩周バスサウナ」Info
(©摩周バスサウナ)
営業時間10:00~20:00
サウナ利用(2時間)
基本プラン 3,300円(税込)/人
貸切利用 19,800(税込)/組 ※貸切利用は6名迄。7名以上ご希望の場合はASK。
☆「摩周バスサウナ」HP https://www.mashu-bussauna.com/
(©摩周バスサウナ)
宿は「TESHIKAGA HOSTEL MISATO」
シンプル和室6畳、1泊/6,000円(1名利用)
シンプル洋室6畳、1泊/9,000円(2名利用)
シンプル和室8畳、1泊/9,000円(2名利用)
※長期滞在プランもありやす。
※タオル、歯ブラシ等はオプションっす。
※サウナは別途。
☆「TESHIKAGA HOSTEL MISATO」HP https://misatohouse.com/
女性は塩サウナも!「岩見沢ほのか」7.13オープン
「いいサウナは男専用!なんとかしてよ!」。女性の社長サウナー様によく叱られやす…。そんな女子サウナーに朗報ざんす!男性サウナと同じスペックのフィンランド式サウナに…女性だけ塩サウナもプラスしたサウナが道央圏に誕生しやした。
13日(木)「岩見沢温泉 ほのか」がオープンしやした。サウナイキタイには「オープンありがとう♪」と岩見沢のサウナーの歓喜の声が早くも寄せられていやす。
露天風呂にはセルフロウリュ対応のバレルサウナが登場!
(「岩見沢温泉ほのか」HPから)
内湯のサウナはフィンランド式対応の大きなサウナで。サウナイキタイの投稿によれば「いい香り♪」
(「岩見沢温泉ほのか」HPから)
そして!女性大浴場には「塩サウナ」がプラス!
(「岩見沢温泉ほのか」HPから)
さらに岩盤浴には「岩盤浴ロウリュ」なるサウナが登場!
(「岩見沢温泉ほのか」HPから)
こ、これは、一体どんな体感なのか!?近日お邪魔しやす!!
☆「岩見沢温泉ほのか」HP https://yudokoro-honoka.jp/iwamizawa/