冬ならではの絶景!十勝の名所「ハルニレの木」がライトアップ | 北海道豊頃町

ハルニレの木は年に1回ライトアップされます。今年は12月15日(金)と16日(土)に実施されました。主催は豊頃町観光協会。これで3回目の開催となります。

harunire1218_2.jpg

私は16日に訪れましたが、写真愛好家、家族連れ、恋人たちなど、多くの人で賑わいを見せていました。

実は、こんなにたくさんの車が駐車場にあるのを見るのは初めてでした。ハルニレに続く道も今年はライトアップされ、歩きやすくて評判が良かったです。

harunire1218_5.jpg

harunire1218_4.jpg

harunire1218_3.jpg

私が訪れた時間帯は雪が降っていたため、フラッシュを使って写真を撮りました(肉眼ではこんなにたくさん雪は見えません)。

harunire1218_1.jpg

不思議なことに、桑田佳祐の「白い恋人達」のメロディが頭の中でずっと流れていました。私も幸せな気分でいっぱいでした。

外から見る「はるにれ休憩所」はクリスマスムードいっぱい。

harunire1218_6.jpg

中では熱いコーヒーや乳製品の無料サービスがあり、私のハルニレの写真も展示されていました。このイベントは十勝の冬の定番になりそうです。

harunire1218_7.jpg

1

この記事を書いたのは

浦島久(うらしま・ひさし)

1952年北海道豊頃町生まれ。小樽商科大学(経営学)卒、帯広畜産大学修士課程(農業経済)修了。松下電器産業(現パナソニック)勤務を経て、1977年に北海道へUターン。現在、ジョイ・イングリッシュ・アカデミー学院長、小樽商科大学特認教授、札幌大学客員教授、豊頃町観光大使。

著書に『音読JAPAN』(IBC)、『自分のことを1分間英語で話してみる』(共著・KADOKAWA)など多数。写真集に『Jewelry Ice』(十勝毎日新聞社)、『ハルニレ』(IBC)。ハルニレの撮影をライフワークとし、ジュエリーアイスの命名者でもある。趣味は風景写真、ジャズ、カーリング(世界シニアカーリング選手権2009・2010・2013・2014・2018出場)。