ピリ辛レシピで暑い夏を迎える前に汗をかく準備!「鶏肉とカシューナッツの唐辛子炒め」

6月上旬の北海道。初夏の爽やかな気候が気持ちいい時期を迎えましたが、もう少しするとやってくる暑い夏!

昨今、熱中症の対策として叫ばれるのが夏本番を迎える前の「暑熱順化」。

スライド5.JPG

身体の熱を外に出すために、汗をかく習慣をつけて体を暑さにならしてくことですが、その発汗にもつながる美味しいレシピを紹介します。

鶏肉とカシューナッツの唐辛子炒め

スライド54.JPG

材料

スライド35.JPG

鶏もも肉(皮なし):150g

カシューナッツ:100g

ピーマン:90g

油:適量

赤唐辛子:2本

---肉の下味---
☆卵白:小さじ1
☆塩:小さじ1/3
☆しょうが汁:小さじ1/2
☆片栗粉:小さじ2

---仕上げ調味料---
★塩:小さじ1/3
★酒:大さじ2
★しょうゆ:小さじ1

作り方

①ピーマンを1.5cmの角切りに

スライド36.JPG

②鶏肉を一口大に角切りにし、ボウルに☆と一緒に入れて揉みこむ

スライド37.JPG

スライド42.JPG

③赤唐辛子の種を取り、粗みじん切りに

スライド39.JPG

スライド40.JPG

④鶏肉を140℃の油で揚げる
 !POINT!
 肉同士がくっつかないようにして入れ、「ジューッ」という音がするまで揚げる

スライド44.JPG

スライド45.JPG

⑤ピーマンを同じ油で30秒ほど、緑色が鮮やかになるように揚げる

スライド46.JPG

⑥温度を120℃に下げ、カシューナッツを揚げて香ばしさを出す

スライド47.JPG

⑦フライパンに油をひき、鶏肉と赤唐辛子を炒める
 !POINT!
 赤唐辛子は加熱すると辛さがアップ。もっと辛くしたい方は量を増やし、辛いのが苦手な方は1本減らすなど調節を

スライド49.JPG

⑧ピーマン、カシューナッツ、★の合わせ調味料を加え、さっと炒めて完成!

スライド50.JPG

スライド51.JPG

鶏肉やピーマンのジューシーさとカシューナッツの香ばしさの後に辛さがほんのりやって来て、額にうっすら汗がにじむような一品です。

スライド52.JPG

1

この記事を書いたのは

イチモニ!健康けっこう!調べ隊

天使大学とイオン北海道、HTBは、北海道民の健康に寄り添い、道民の課題を解決するための共同プロジェクトとして「どうみん健康化計画」を立ち上げました。その活動の第一歩として、健康にかかわる情報を道民のみなさんにお届けするイチモニ!の特集「健康けっこう!調べ隊」のコーナーを月に1回お送りしています。

https://www.htb.co.jp/douminkenkou/

合わせて読みたい