50代で乳がんにり患 わからないわからないといわれて・・・
乳がんの検査で、なかなかわかりづらい、と言われるかたが一定数います。高濃度乳房という病気ではないのですが、そういう特徴を持つ乳房ですとマンモグラフィが真っ白になって映らない。私もそのひとり、です。いただいた方もなかなかわからなく、自分で粘ったからこその発覚。そういう方も一定数います。
『6年前、勤務先の人間ドックで乳がんが見つかりました。自覚症状は全くなく、石灰化の集積が始まった状況でした。
病院で針生検やMRIなど精密検査をしましたが、確定診断はつかず、大学病院に紹介状を持って検査に行きました。わからない、わからないとしか言われず、ドクターに不信感を抱いた中での大学病院の精密検査だったので、ガンでも何でもいいから、早くどちらかに決めてくれと思ってました。
大学病院のドクターからは持参したデータをみて、7割ぐらいガンだろうと言われ、なぜかほっとした記憶があります。
その後、検査だけに行った大学病院のドクターに任せようとお願いし、全摘手術と自家組織同時再建をしました。ステージ0から、微浸潤がありステージ1となりましたが、手術のみで他の治療はありませんでした。
ただ、自家組織再建のため、お腹には40センチ近くの真一文字の傷、自分のおへそはなくなり、新しくおへそも作ってもらいました。胸も20センチ近くの傷。最初は乳頭乳輪もない胸に加え、お腹の傷もあり、家族風呂以外は行けませんでした。今も家族風呂があるところを探して行きます。
どうしても家族風呂がなくて、大浴場に行ったことも何度かありましたが、何か悪いことをしたわけでもないのに、コソコソ服を脱いで、体を洗い、すぐに出るという流れが辛すぎて、脱衣所で泣きそうになったことは何度もありました。今でも、大浴場で傷をジロジロ見られたり、嫌な顔をされることはあります。
堂々としたい自分もありますが、あの視線に耐えきれない自分もいます。多様性が受け入れられる時代になっても、まだまだ乳がんに対する偏見はあるんだと感じさせられることばかりです。
乳がんであろうとなかろうと、胸を隠したい人は隠せばいいし、別に傷跡があるからって隠さずそのまま入りたい人は入ればいいし、そんな世の中になってほしいと思います。ガンと診断され、誰よりも辛い思いをして、乗り越えたはずなのに、治ると信じて頑張ったのに、報われないんですよね。入浴着が乳がん患者への理解のとっかかりになってほしいと願います。』
早い段階で見つかったからといって悩みがないわけではなく、やはり身体が変わってしまい、いろいろな思いをする方はたくさんいます。
これだけ頑張っている患者さんに更なる追い打ちは辞めてほしい。誰もががんになる可能性があります。偏見なく、入浴着が乳がん患者さんへの理解につながることを私も祈ってやみません。
https://sodane.hokkaido.jp/column/202408091946004699.html
HTB大感謝祭ではイベントがあります!
『私は、大丈夫。を疑ってみよう 検診のススメ』と題して女性の健康を考えます。
オンライン配信も!
9月21日(土)12時20分~
場所:札幌市民交流プラザ2階 SCARTSスタジオ(さっぽろ創世スクエア内)
出演:円山レディースクリニック 鈴木美和先生 森さやか(HTBアナウンサー)阿久津友紀(HTB/乳がん患者)山﨑美佳さん(はなさく生命)
『9人にひとりが私でした。』乳がん患者の体験談から検診の大切さを。女性医師からはカラダの不調に気づくポイントも交え “わたしは、大丈夫?”と自分に向き合うきっかけに、もしもの備えをしませんか? ということでトークイベントを行います。
第1部では『おっぱい2つとってみた』の著者・両側乳がんサバイバー、HTBの阿久津友紀が登壇。取材者、当事者として「“がんと生きていく”ために必要なこと」 「家族は、仕事は、どうすれば?」「もしもの備え」などリアルな体験談を当時、同僚として支えた森さやかアナウンサーと語ります。
さらに早期発見・治療につながる検診の大切さや自分のカラダの変化に関して「知っておいてよかった」と思っていただける知識を女性医師(円山レディースクリニック 鈴木美和先生)とともにお伝えします。
第2部は、はなさく生命が女性の健康課題に寄り添い、自分と向き合うきっかけを提供するための取り組み「I’m OK?PROJECT」。このプロジェクトに込めた思いを はなさく生命 統合マーケット企画部 課長 山﨑美佳さんに伺います。
会場でオンラインでお待ちしています。
がんとともに、、、。
番組、SODANEへのご感想、ご意見お聞かせください。
番組制作、今後のイベント、SODANEなどで活用させていただきます。
がんとともに生きる方、ご家族を持つ方、そうでなくても、もちろん、どんなことでも、構いません。
決して1人ではありません。