東京赤坂で北海道・空知を味わう人気イベントが再び開催! 3/1(土)「そらち・デ・オフ会in東京2025」実施決定!

美しい景色や観光食通やワイン好きからも注目を集める北海道の「空知(そらち)」エリア。

その空知の魅力を伝えるウェブサイト『そらち・デ・ビュー』はご存知でしょうか。

そらち・デ・ビュー:https://sorachi-de-view.com/

毎週木曜日に、空知各地の観光情報や、空知に住む人のライフスタイルを発信するコラムなどが更新されています。

instagramやXなどでも、情報を発信中。

そらち・デ・ビュー instagramアカウント:https://www.instagram.com/sorachi.de.view/

そらち・デ・ビュー Xアカウント:https://x.com/sorachi_de_view

ウワサの「そらち・デ・ビュー」の東京オフ会が今年も!

2024年3月、首都圏在住のそらち・デ・ビュー(SNS)のフォロワーの方々向けに東京都内で開催された「そらち・デ・オフ会in東京」。

8_集合写真.jpg

昨年の「そらち・デ・ビュー」の東京オフ会の様子:https://sorachi-de-view.com/sorachi/r60404_offkai

初回が好評だったことや、「また開催して欲しい」という声が届いたことを受け、「そらち・デ・オフ会in東京2025」の開催が決定しました。

image (1).png

開催場所は「松尾ジンギスカン赤坂店」。

味付けジンギスカン発祥の地とされる、北海道・中空知エリアの滝川市に本店がある「松尾ジンギスカン」は、北海道でも有名なジンギスカン屋さんのひとつです。

本場の美味しいジンギスカンを食べながら、「そらちトーク」に花が咲かせましょう!

会場にはそのほかにも、空知の「食」の魅力を体感していただくため、空知管内24市町の特産品が登場予定!

「そらち・デ・オフ会in東京2025」開催概要

開催日時:3/1(土)の11時半〜14時半

開催場所:松尾ジンギスカン赤坂店(住所:東京都港区赤坂4-3-6 赤坂一ツ木通ビルB1F)

参加料金:6,000円(当日支払い・現金のみ)

主催:北海道空知地域創生協議会

問い合わせ先:sorachi.de.view(アットマーク)gmail.com (北海道空知地域創生協議会事務局(空知総合振興局地域創生部地域政策課))

当日のお料理は、本場の味付けジンギスカン(4種食べ比べ)に加え、北海道で生まれ育ったビール「サッポロクラシック」を含む飲み放題まで楽しめる、本会向けの特別コース。さらに北海道・空知の特産品の試食・試飲やお土産付き!

スライド5.PNG

本会への参加をご希望の方は、ぜひお早目に下記ページ内のエントリーフォームから申し込んでください。

そらち・デ・オフ会in東京2025:https://sorachi-de-view.com/sorachi/1811

※会場の都合上、定員は50名(先着順)となります。

※・エントリー受付後、事務局から、順次Eメールにて参加の確定連絡をさせていただきますので、適宜、メールボックスの設定(迷惑メール関係)をご確認ください。定員上限に達した後につきましては、「キャンセル待ち」でのご案内とさせていただきます。(昨年は数名のキャンセルが出ましたので、「キャンセル待ち」でも参加のチャンスはありますよ!!)



北海道民もうらやましい…!豪華内容にゴクリ…!!

このオフ会、北海道にいても中々入手できない品が勢ぞろいします。

「日本ワイナリーアワード」で6年連続で最高賞の五つ星を受賞しているYAMAZAKI WINERYのワインをはじめ、日本酒やシードル、ハーブリキュールなど、約10種類の希少なお酒が試飲できます!

お酒差し替え.png

さらに、お酒に合うおつまみも!!昨年、大好評だった鮭とばをはじめ、ポテチやおかき、クッキーなどをご用意しています。そらちのお酒とのマリアージュを楽しんでください!!!

スライド4.PNG

お酒が飲めない方も、充実の空知のソフトドリンクのラインアップがお待ちしていますよ!

スライド3.PNG

他にも、北海道内最大のお米の作付面積を誇る空知ならではのお米やトマトジュースが当たる「そらちクイズ」や、空知の24市町の若手職員の皆さんと、「そらち応援大使」の鈴井さんが会長を務める(株)クリエイティブオフィスキュー、そして事務局が協力し、企画・撮影を行ったショート動画の撮影秘話もお披露目予定です。

※ショート動画はこちら↓

YouTube(北海道空知地域創生協議会)再生リスト:https://www.youtube.com/watch?v=YsQ-A16vNvU&list=PLHvfsCXxMN8eK26cycXKKjz9Sw0Jy3W1B

それでは、会場でお会いしましょう!!!!

1

この記事を書いたのは

北海道179市町村 SODANE情報部

北海道が誇る179市町村の旬な情報を、各自治体に住む皆さんから届けられるリアルな情報をもとにSODANEが編集。
”地元愛”あふれる情報を日々発信します!