女性熱烈歓迎!シン都市型サウナ 神奈川県川崎市「saunahouse」 5サウナ+4水風呂!男女完全同スペック!駅チカシネコン風サウナ/「岡田結実フォトブック(仮)」サウナの日に発売! 北海道のサウナ野郎パンダ・リー「ととのえ道場」[240]  

女性にやさしい「シネコン風 巨大サウナ」が誕生

業界では運営上困難とされてきた「男女完全同スペック」のサウナ施設を見事具現化!!

LEDが彩る5サウナ+4水風呂が建ち並ぶ様子は「サウナのシネコン」!

広めの座面、テーマ別のサ室、上質なアメニティーなどこだわりのおもてなしが一杯。

川崎の街なかに女性に優しい令和のサウナが爆誕!

うっかり6セットして大昇天。パンダ・リーっす。

パンダ・リースリーブ.png

「川崎」

品川・横浜から約10分

女性に優しい男女完全同スペック巨大なシネコン風サウナがあるのは、神奈川県川崎市。川崎駅は羽田空港から京急で15分。JRでは品川から10分、ハマのサウナ番長「スカイスパYOKOHAMA」のあるJR横浜駅からはたったの8分。サウナーには便利な街っす。Jリーグ「川崎フロンターレ」の本拠地。

24987369_s.jpg

サウナで言えば、最近よく耳にする「朝日湯源泉ゆいる」。

KAI00646.jpg

(「朝日湯源泉ゆいる」HPから)

これまたサウナイキタイで良く見る「カプセル&サウナ 川崎ビッグ」。あの看板もありました。

DSC_8962.JPG

“男には 帰れない 夜がある…”。

一駅先の「鶴見」には、横浜市になりますが「熱波道」の総本山「ファンタジーサウナ&スパおふろの国」もありますね。

観光スポットでは初詣発祥の地とされ、毎年300万人が参拝するという「川崎大師」。

3556305_s.jpg

京浜工業地帯の「工場夜景」も人気。

31774674_s.jpg

サウナ飯でイキタイ、川崎のソウルフードは「タンタンメン」。1968年創業「元祖ニュータンタンメン本舗」は川崎タンタンメンの元祖だそうっす。スタミナが付く料理として担々麵に溶き卵をアレンジ。中国本土とも日本のとも異なる新しい担々麵、だから「ニュータンタンメン」。辛さと旨みのバランスが絶妙らしいっす。

new-tantan-02.jpg

(「元祖ニュータンタンメン本舗」HPから)

他にも焼肉牛タン、餃子や街中華など、安くて旨い店が多い印象っす。

「saunahouse」

駅から5分

そんな川崎のど真ん中に2025年1月23日(木)にオープンしたのは、男女完全同じスペック「saunahouse」。場所はJR「川崎駅」から徒歩5分、京急「川崎駅」から徒歩7分。大型ライブハウスの先駆け「クラブチッタ」、日本初のシネコンとも称される「チネチッタ」などが立ち並ぶイタリアの街をモチーフにした複合施設「ラ チッタデッラ」のそば。

sub2.jpg

(提供:saunahouse)

ちなみに「saunahouse」は㈱チッタ エンタテインメントが企画。「レックスイン川崎」「ガーデンサウナ蒲田」を手掛けるチッタグループの㈱レックスが運営しています。

お邪魔したのは2月1日土曜日。開業10日後っす。スリランカ旅行終わりで羽田に着いて、横浜関内で春風亭昇羊さんの落語会に顔出して、JR川崎駅に到着したのは夕方午後5時前。東口を出ると…右のほうに「チネチッタ」「ラ チッタデッラ」と書かれたビルを発見。ビル壁面には「saunahouse」の屋外広告♪

DSC_8948.JPG

バスケットコート沿いを歩くと、saunahouseと書かれたビルの上部が見えました。

DSC_8951.JPG

角を曲がるとありやした。デ、デカい!!高さはニコーリフレぐらい。日帰り専用で6階建て!!

DSC_8952.JPG

左は「チネチッタ通り」というそうっす。

DSC_8958.JPG

では入りましょう♪

DSC_8959.JPG

エントランスのシューズロッカーはセンスのいいモスグリーン。靴を入れ、フロントへ。鍵は各自管理

Ghsuhw7bAAAiOnX.jpg

(X「saunahouse」から)

ゲゲッ!男性5人が受付待ち…。大盛況は何より何より♪ちょっち入場制限中。直前に訪れたスリランカの地方にはサウナがなくサウナは一週間ぶり…。からの、5つのサウナ+4つの水風呂!ヤバイ、興奮して鼻血出そう(笑)

ほどなく通されると、朗らかな接客♪ご挨拶して入浴料を先払い。システムは5時間制。この日は土曜日なので3,450円。ご褒美サウナっす。リストバンドを預かります。タオルはロッカーにあるとのこと。見たらタオル✖2、バスタオル✖1でした。

saunahouse3.jpg

(©saunahouse)

フロント横にはオリジナルのサウナグッズがずら~り。Tシャツ、ハット、MOKUタオル、ステッカー、キーホルダー、そしてソックス…。ソックス?

DSC_8956.JPG

GhTkY-FbsAABeg9.jpg

(X「saunahouse」から)

GhTkZAVawAAJrPA.jpg

(X「saunahouse」から)

男女同スペック「サウナは2フロア」

「saunahouse」の特徴は男女完全同じスペックで共にサウナは2フロア男性は4階へ、女性は6階へ。男女共用「レストラン」と「リラクゼーション」は2階です。喫煙ブースも2階。

DSC_8955.JPG

それでは、魅惑の「5つのサウナ&4つの水風呂」へ参りましょう!

※以下大浴場画像は©saunahouse

「SAUNA1」「SAUNA2」(男4F・女6F)

2サウナ✖1水風呂✖1風呂

まずは4階へ直行。ロッカールームでパパっと着替え大浴場へ。シャワーで体を清めます。大浴場はレクタングル、長方形。4階は入って正面に「SAUNA1」、すぐ左に「SAUNA2」。そして2つのサウナ室の真ん中に「COLD PLUNGE(水風呂)」水温17℃。動線、カンペキ♪

さらにど真ん中には大きな「HOT BATH」。せっかくなんで下茹でで軽くいただきます…。心地よいジャグジーバス。湯加減は42℃。若いサウナーが楽しそうに談笑中。いい光景♪

hotbath4th.jpg

「SAUNA1|11kw」:80℃ オートロウリュ 定員20

では番号順で体験しましょう。何かしらの思いが隠されているかもしれませんからねぇ~。

では「SAUNA1」へ。その外観はまるでシネコン。「1」のサインがやわらかく光っています。5つのサウナ室があって、ここ「1」だと。5つもあるよと(笑)

Gh490GYbYAEROEh.jpg

タオル地のサウナマットをとって。中へ…。お~、大きなサウナ室。20人は座れそう。ひな壇真ん中の真っ赤なLEDが際立っていますねぇ。3段目に座ります。壁はグリーンのLED。BGMはメロディーより音色や響き自体を強調したアンビエント

01.jpg

リドリー・スコット監督「ブレードランナー」で表現された“近未来空間”のようなサ室。早くも2025年に川崎のサウナで汗かいてる…ということは忘れたっす(笑)。

温度設定は80℃。ひな壇は4段で、熱さが選べます。マニアックなスペック表記がグッとくるsaunahouseのHPによると、熱源はEOS SAUNADOME Ⅱ電力は11kw。EOS社は機械工学産業で他の欧州諸国を大きく引き離して独走するドイツのサウナメーカーだ。80年の歴史を誇り国内製造にこだわっていう。その上質さと高級性は「サウナ界のレクサス」と呼ばれている…。うっかりBS朝日「カーグラフィックTV」風になっちゃうほど、いいヒーター。

csm_944981_Saunadome_9kW_b17623e04f.jpg

(「EOS」HPから)

最上段が空いたので移動します。余裕があるひな壇なので胡坐座が楽。サ室のコンディションはしっかり熱い、でも熱すぎないセッティング。生まれたばかりの若いサウナにしては湿度は上々。さすれば…

♪ジュジュジュジュジュジュ~ ジュジュジュジュジュジュ~

オートロウリュ…結構長い♪蒸気がガッツリ。

stove.jpg

な~んかいい香りがする。サ室の木の香りもあるのか。体感はオーソドックスなフィンランドサウナ。光、音、そして香りよい蒸気…。10分弱で大発汗っす。

Ghn-8wCaEAA7jkP.jpg

「COLD PLUNGE」17℃

シャワーの熱湯で汗カット。サウナの熱い余韻を残しながら、動線バツグン水風呂へ。

s-1000x667_d407b76e-306d-4b33-b1c3-6c5a708ad3dc.webp

お~、キンキンです。爽やかで、長く入れる17℃。大きさは4、5人横並びで足を伸ばしてクールダウンできる広さっす。ゆっくり1分。ちなみに準備が整い次第、水源を上水道から地下水に変える計画もあるらしいっす。

「SAUNA2|スチームサウナ」 44℃ 定員10

浴場にある水飲み場で給水。結構冷たい♪からの、休憩とらずにスチームサウナ「SAUNA2」へ直行。入口にカウントダウンしているデジタル時計のような表示があります。なにか起きるんでありましょうか。

GhzjIUuaYAA-6KW.jpg

蒸気が充満、なかなか中の様子が見えません。実際座ってたら、メガネが湯気で真っ白なサウナ紳士がよろよろ間違い…小生の膝に一瞬座り間違えるところだった!!(笑)

温度自体は、やさしいセッティング。40℃前後。あの「絢ほのか 札幌清田」の最凶スチームなどとは異なる、蒸気とイオンをゆっくり呼吸するのが心地いいスチーム。休憩しながら汗かくのにピッタリ(笑)

s-1000x667_1987f4fd-0742-4f8e-b972-4b16463de1b4.webp

10分以上のんびりしてたら…

♪プシュシュシュシュシュシュシュシュシュ~

頭上から冷たい水シャワーが噴出!真夏のマニラのスコールみたいっす(笑)タイマーがゼロになったのか?楽しい仕掛けざんす♪

サクッと17℃の水風呂をいただき、立ち休憩。ここまでざっくり30分、2セット。

tokei1.jpg

さぁ、いよいよここからが本番!!「グルシン水風呂」もある「SAUNA3」「SAUNA4」「SAUNA5」のあるフロアへ!男性は3F、女性は5Fへ階段を下がっていく形です。サウナイキタイの投稿では「ガチサウナーはSAUNA4、5へ」的なコメントが多かったっす。

GhizYnwacAIvoHB.jpg

「SAUNA3」「SAUNA4」「SAUNA5」(男3F・女5F)

「SAUNA3|30kw」90℃ オートロウリュ 定員29

「SAUNA3」はひときわ大きなサ室です。木製のジャングルジムかという個性的なデザイン。最大高低差は4メートル40。定員29人は施設内最大。saunahouseを代表するシグネチャーサウナといえそうです。

GhgH6ZMbwAA-efB.jpg

デザインは、ヘルシンキのサウナ人気を牽引「UUSI SAUNA」のサ室にも似た、本場フィンランドばりの美しい形っす。上に上がるのはちょっち複雑な動線。先客さんに声がけしながら、一番上を目指します。

いやぁ、高い…。ヒーターの真上に座ります。ヒーターは「EOS MEGA HD」。

csm_EOS_Mega_ISVL_low_cf702b13b6.jpg

(「EOS」HPから)

温度はざっくり90℃。オートロウリュは20分毎。座る高さで体感が大きく変わる構造ですね。会話はOK。皆さんマナーの範囲で会話を楽しんでいます。照明を抑えた瞑想系サウナ風なので自ずと「ガハハハッ」とはなりにくい雰囲気は感じます(笑)

10分で大発汗。ここのサウナ。姿が斬新で眺めて飽きないし、温度湿度もしっかりで熱いのに楽!結構好きっすね~。

03.jpg

サウナを出て、熱湯シャワーで汗カット。いざ、念願のあの水風呂へ…。

EXTRA COLD PLUNGE(強冷水風呂)9℃

念願の強冷水風呂は「SAUNA4」と「SAUNA5」の真ん中にありました。「SAUNA3」からわずかに10歩。ステップを1、2、3と下がる形。深さは腰前後。

extracoldplunge1.jpg

ではいただき…ます!!

extracoldplunge2.jpg

く~~~っ、グ、グ、グルシンだ~~~!!これは、がっつり来たっす~~~!!なぜか入っている人が少ない。首都圏サウナーにはグルシン水風呂、馴染みがないんすかね?「サウナリゾートオリエンタル赤坂」、「ライオンサウナ新橋」、そして「かるまる池袋」etc。5秒でいいんで、試してほしいっす。アヴァントに迫る、一味も二味も違う「シャキーン!」としたととのいを味わえます♪

グルシン→不感湯→半外気浴

グルシン水風呂のすぐ目の前は「POOL」という名の不感湯。水温22℃。入るしかない!

POOL.jpg

からの、3歩先にある半外気浴スペース「VERANDA」へ。どえらい数のリクライニングととといいチェアー。ほのかに外気なのか、空気の流れを感じます。ん~、ととのったっす♪

veranda.jpg

「SAUNA4|14kw」94℃ オートロウリュ 定員20

3セットでがっつりととのい、いよいよ後半に参りましょう。4つめの「SAUNA4」はいい意味でハードなサウナでした。サウナの色、温度、BGM。攻めたセッティングの、アゲアゲサウナ。

GhomMhAbMAACzhy.jpg

ひな壇は左右に向かいあう形で最高3段。サ室の照明はド派手なレッド一色。格子状の壁が美しい…。マグマのイメージらしいっす(笑)温度も熱めの94℃

saunahouse7.jpg

そしてBGMが重厚というか、ズンズン来るやつで心地いいっす♪「渋谷SAUNAS」の音に特化したサ室「SOUND」に迫るグッドサウンド。

Ghn-8v2bAAAqpKc.jpg

ヒーターは「EOS Herkules XL S120 HD」。最高のパフォーマンス、耐久性、洗練されたデザイン。2つの格納箱には最大120キロの石を搭載可能。安定した温度と蓄熱能力を保証…という強力なやつが鎮座しています。

csm_944278_Herkules_XL_S120_30kW_2d2a541543.jpg

脈拍もテンションも上がり、汗もガンガン出てきます。5つのサウナ+4つの水風呂で贈る「saunahouse」のサウナ体験。「SAUNA4」は映画でいえばクライマックス、エンディング前の最後の山場といった感じでありましょうか!?

Ghn-8v0bQAALAGZ.jpg

「SAUNA1」もそうでしたが、ここではないどこか。リドリー・スコットが描く近未来のような雰囲気がもうたまらんっ!!気分も大いに高揚して、激しく汗をかけたっす♪

04.jpg

からの、強冷水風呂→不感湯→休憩は…ガッツリ来たっす。

「saunahouse」のコンセプトは「ZERO DIVE」。

「あたらしいこと、たのしいことを 生み出すすべての人たちへ、 ゼロになれる体験を。」

この“ZERO DIVE体験”はこの「SAUNA4」(94℃)→「EXTRA COLD PLUNGE」(9℃)→「POOL」(22℃)が一番わかりやすく実感できる印象です♪

「SAUNA5|8.4kw」98℃ セルフロウリュ 定員8

いよいよオーラス、最後のセット。最後は高級なケロ材を使用したセルフロウリュのサウナです。

GhphKCYaoAAzreb-1024x576.jpeg

(X「マグ万平」から)

砂時計を基準にセルフロウリュは15分に1回が基本。

♪ジュジュジュジュジュ~ ジュジュジュジュジュ~

05.jpg

ヒーターは安定の「Harvia Cilindro PC110E」。

select-saunas-Harvia-Cilindro-PC90E-9-kW-Electric-5.webp

最後のサウナは熱めの98℃、蒸気マシマシ。ケロ材の香りなのかいい香りが漂っています。

saunahouse8.jpg

さすがに5セット目。6、7分で脈拍、体感、汗の具合も十分十分。再びグルシン水風呂に身を任せて。最後は「VERANDA」の、珍しい“アロマのミストシャワー”で〆たら…シャキーンとどえらくととのいやした!!

おかわりは「SAUNA4」。90分強、ハイペースで6セット。サウナの家「saunahouse」を大満喫ざんす♫

GhgH6ZqbQAAd2jb.jpg

2階 「THE CEDAR TABLE]

時間がなかったので利用できなかったんすが、2階のレストラン、ちょっと見てたらスタッフの方が明るくいい感じ。旨そうでした。

GhJDwWNaEAETNzU.jpg

サウナの図解解説がめっちゃ面白い「サウナ黙示録」さんのこちらのレポートに詳しいっす。鬼気迫る「サウナ図解攻略」もぜひっ(笑)

https://note.com/sauna_mokusiroku/n/n87cab24c3692

「動線に無理なくストレスなくサウナを楽しめる」

北海道アヴァント「AVANTO37」のお手伝いもされ、帯広競馬場場外の豚丼店「きくちや」で全国各地の北海道物産展出時の宿はサウナ付きかサウナそば。サ旅大好き帯広のガチサウナー「まぁさん」が、開業5日目に早くも体験!!4時間半も満喫したのに退館時には「後ろ髪をひかれた」と絶賛するその訳は?

476415641_618695817455940_8430559950855484362_n.jpg

関東のあの規模で男女ともに同じスペックと言うのはとても珍しい施設だと思いました。また料金設定もとてもリーズナブルで、立地も良く既にかなりの人にお勧めしました(笑) マグ万平さんのYouTube情報によれば1からサウナのために建てた建物だそうで、そのためか動線に無理なくストレスなくサウナを楽しむことができます


サウナはどれも素晴らしくどちらかと言うと設定温度は高め、マットが高温で足の裏が熱いやつです(笑)オートロウリュは水量少なめが長く続くタイプでじんわり蒸気が広がるのを感じることができます。1つはセルフロウリュができ、小さめなので、「エアポートスパそら」の男性用のに似た感じでした。

水風呂は温度差のある4種類。上階には大きく17度程度。下階にはシングル、プール、不感炭酸泉が縦に並んでおり、それぞれお好みで楽しめ、その横に10人以上は使える半外気浴ベランダがあります。

室内にもととのい椅子が多く設定され、その側には流すようの蛇口と湯おけ完備。各サウナ室の入り口には大量のバスマット、サウナハットをかけるフックがないのが残念でしたが、眼鏡置きより少し大きいサイズの棚があるので、タオルやハットは置けました。アメニティは、どこだかとコラボで開発した自社のものらしく、デリケートゾーン専用のソープまであり(男性も)全て使い心地が良くて、こだわりのある女性でも大満足の代物。売って欲しいくらいです(ドライヤー等はリファ、ヘアアイロンも完備)。


そして特化すべきは「ミストサウナ(SAUNA2)」!入り口にカウントダウンの時計があるのですが、0になると雨が降ります。他の施設よりも温度設定が高いのかミストなのに汗が出るのがわかるほどなので、10分も入れませんでした。上手いこと時間調整して入ると最初は温かめの細かい雨が降り出し、少しずつ冷たくなって、最後には脳天に少量ではありますがマッドマックスですよ!そのまま水風呂に行けるように設定しているらしいので、最高のととのいが待っておりました。ミストサウナで飛んだのは初です。

476605423_597736946404522_3377459817163841863_n.jpg

  バチバチのあまみ


レストランもオシャレな雰囲気でバーカウンターもあり、普段とは違う異国サ飯は最高でした。まだまだ語りつきませぬー♪

476343117_650490267419411_6069091757330917618_n.jpg

   牛肉のフォーとオシャレオロポ

開業したばかりなのでコンディションは色々あるはずでありますが。日頃「いいサウナって男ばっかり…」とお嘆きの女性ガチサウナーの皆さんには特に速攻体感していただきたい、極上街なか「シネコン風サウナ」ざんす。ぜひっ!!

DSC_8960.JPG

SAUNANEWS 「岡田結実フォトブック(仮)」サウナの日に発売!

2021年1月の創刊以来、毎号サウナの魅力を熱く発信する東京ニュース通信社のサウナ雑誌「SAUNA BROS.」。そのサウナブロスが、サウナ愛あふれるフォトブックを3月7日サウナの日に発売します。主役はドラマ、バラエティー、CMなど多方面で活躍。サウナブロスでも連載を持つ女優でガチサウナーの岡田結実さん。タイトルは「岡田結実フォトブック(仮)」。

okada (1).jpg

「岡田結実フォトブック(仮)」(東京ニュース通信社刊)

岡田結実さんにとっては7年ぶりとなる今回のフォトブックでは、新規カットを撮り下ろしたほか、連載の未使用カットも豊富に収録。撮り下ろしカットは、連載開始当初から「いつかは行ってみたい」と話していた、長野県の“The Sauna”で撮影されたそうっす。

okada3.jpg

「岡田結実フォトブック(仮)」(東京ニュース通信社刊)

連載の未公開カットは、話題の新施設や人気銭湯など5つの施設を訪れた際の姿を掲載。ただただサウナを楽しむ……SAUNA BROS.でしか見られない素の表情にも注目です。仕事からプライベートについてはもちろん、あまり語られることがなかった恋愛観や家族について、ロングインタビューを実施。サウナが開放した、知られざる素顔に迫ります。

okada (2).jpg

「岡田結実フォトブック(仮)」(東京ニュース通信社刊)

岡田結実さんのコメントです。

サウナのフォトブック発売が決まりました!!!

大好きなサウナを突き詰めていたら、

大好きなSAUNA BROS.さんとの連載が始まり、最高最高の連続のご縁でフォトブック!!

ありがたすぎますーーーーー!♡

みなさんありがとうございます。

ずっと行きたかったThe Saunaさんでの撮影も叶って、

今の私が持てる全力とサウナ好きな気持ちを全て詰め込みました!

ぜひみなさんにみてほしいです! サウナLOVEー!

okada4.jpg

「岡田結実フォトブック(仮)」(東京ニュース通信社刊)

「岡田結実フォトブック(仮)」

●発売日:2025年3月7日(金) ※一部、発売日が異なる地域がございます

●定価:2,750円

●発行:東京二ュ―ス通信社 

●コーチャンフォーや全国の書店などでご予約を!

☆詳細は「SAUNABROS.WEB」でチェケラッチョ!

https://saunabrosweb.jp/pickup_okadayui_1/2025/01/17/

大阪、東京では岡田結実さんによるお渡し会のイベントも開催決定!

【大阪会場】2025年3月8日(土)13:00~ 紀伊國屋書店グランフロント大阪店

https://store.kinokuniya.co.jp/event/1738221651/

【東京会場】2025年3月9日(日)13:00~ 六本木 蔦屋書店

https://store.tsite.jp/roppongi/event/shop/45532-1652340206.html?_ga=2.204185040.1555694127.1739007698-752572081.1622016601

1

この記事を書いたのは

パンダ・リー(サウナ野郎っす)

No Sauna, No Life! “ととのう”話だけをお話するっす。趣味は極真空手、旅、そしてサウナ。サウナ情報&ご感想はTwitterで「パンダ・リー」まで!https://twitter.com/matsu08130896

本業はHTB帯広ブランチ・釧路ブランチの代表っす。21年5月から“サ国”とかちの首都・帯広へ。「営業」としてTV広告、番組企画等で企業様・自治体様の魅力プロモーションをお手伝い。「ライター」としてこちらの『SODANE』でサウナを中心に、農業、面白い人あ~んどホットな話題を発信中ざんす。