がん細胞だけを攻撃 乳がん治療に新たな希望 札幌医科大学と第一三共が開発 両側乳がんになりました

乳がん治療の切り札として期待される薬が札幌で

次の誰かのために、、と発信する中で本当に気にかけていることがあります。治療薬の進化、です。

6年前にり患が分かった私ですが、その後の6年間に新しく承認された薬の種類には目覚ましいものがあります。個別化医療が進む中でどんどん治療が難しいものの隙間に新しい薬が生まれ、そして再発、転移など根治が困難ながんの生存を伸ばすような薬が生まれています。

うれしいニュースが入ってきて、番組でも紹介されました。

https://youtu.be/7KrayVtuKew

札幌医科大学の技術を使った新たな抗がん剤「ダトロウェイ」が保険収載されました。

「ダトポタマブデルクステカン(Dato-DXd/DS-1062)」(第一三共株式会社)です。

ご存じの方も多いと思いますが、従来の抗がん剤はがん細胞だけでなく健康な細胞も攻撃する可能性がありました。この「ダトロウェイ」はがん細胞だけが持つ特定のタンパク質と抗体が結合して直接、がん細胞を攻撃するため、治療効果が高く副作用もおさえられるということで期待されています。

札幌医科大学の研究チームは2008年に乳がん細胞内に入り込める抗体(※)を選び出す技術を世界で初めて開発していました。
 (※「ダトポタマブデルクステカン(Dato-DXd/DS-1062)」に用いられているヒト化モノクローナル抗体)

日本だけでなく世界の乳がん患者の新たな治療選択肢の一つとなることが期待される抗体薬物複合体(ADC)のひとつ。日本においてはHR(ホルモン)受容体陽性かつHER2(ハーツー)陰性の手術不能又は再発乳がん患者さんを対象としています。

少し難しくなりますが、乳がんの多くで高発現しているTrop-2タンパクを標的としており、がん組織周囲に効率的に抗がん薬を届けるもの。これまでのHR陽性乳がんの薬剤開発としてCDK4/6阻害剤などの分子標的薬や経口SERDと呼ばれる内分泌療法の進歩がありましたが、多くの患者さんの治療選択肢が増えることになります。

 日本において女性の部位別のがん罹患者数では乳がんが最も多く、2023年には約9万2千人が新たに乳がんと診断され、約1万6千人が亡くなっています。世界でも2022年には約200万人が新たに乳がんと診断され、66万人以上が亡くなっています。今回のターゲットでもある、HR陽性かつHER2陰性の乳がんは、乳がん全体の約70%占めており、多くの乳がん患者さんが該当します。

標準治療である内分泌療法において残念ながら進行するケースも多く、新たな治療選択肢が切望されていました。

一日でも長く生きれば次の治療が生まれる、そういう時代であってほしい。それ以前に、早期発見して治療に臨むことが大切です。

またがんになった人がこうして新薬の誕生で、生きるチャンスを得ることで、がんと生きていかねばならない時間も長くなってきています。

だからこそココロのケアや周りの支えが一層大切になってきます。

はなさく生命presents 『”わたしは、大丈夫”を疑ってみよう』女性のがん編

4月5日(土)13:00~ サッポロファクトリーアトリウム

自分だけは、わたしは大丈夫、という思い込みはしていませんか?自分のことを後回しにしていませんか?

20代後半から50代前半まで、女性のがん罹患率が男性を上回っています。
予防や早期発見につとめることはもちろんですが、がん治療と様々な意味での両立を考える時代になっています。onちゃん・okちゃんも登場する『がん教育教材』も使いながらいざというときにどう備えるのか、ココロの問題は?家族は?仕事は?
乳腺専門医と乳がん患者がそのヒントを探ります。
また、はなさく生命が女性の健康課題に寄り添い、自分と向き合うきっかけを提供するための取り組み「I’m OK?PROJECT」。
このプロジェクトに込めた思いをはなさく生命 統合マーケット企画部 課長 山﨑美佳さんに伺います。

■札幌フィメールクリニック 矢嶋彰子先生
■はなさく生命 統合マーケット企画部 課長 山﨑美佳さん
■森さやか(HTBアナウンサー)
■阿久津友紀(HTB 乳がん患者)

生配信もあります!

5/10(土)には札幌市で無料の乳がん検診を実施!申し込みはこちらまで。
https://timerex.net/s/life8739.lp_market/c048139c

がんとともに、、、。

番組、SODANEへのご感想、ご意見お聞かせください。
番組制作、今後のイベント、SODANEなどで活用させていただきます。
がんとともに生きる方、ご家族を持つ方、そうでなくても、もちろん、どんなことでも、構いません。
決して1人ではありません。

メッセージはこちらから
1

この記事を書いたのは

阿久津友紀

乳がん患者さんが治療中に被災したら? 『防災の心がまえ』をもとに『女性の病と防災』を考える おっぱい2つとってみた作者とHTB森アナウンサーが本音トーク 
https://youtu.be/AO8Xzebt0Ys

『おっぱい2つとってみた がんと生きる、働く、伝える(北海道新聞社刊)10月6日発売

おっぱい2つとってみた がんと生きる、働く、伝える

「LINE特集 「失われる自分らしさ」。乳がんになった私たちの3年間。例え、心が折れそうでも…」
https://news.line.me/detail/oa-htbnews/bt2o2l9r6cfc

YouTubeで乳がんについて配信しています!

ピンクリボントーク【ホルモン治療の副作用と簡単ヨガ】 
https://youtu.be/gOOiLPH-n2I

温泉ソムリエも取得しました!

『アピアランスケアを考える』
https://youtu.be/3qVd1xXFvaU

ピンクリボントーク 患者と家族と社会 ~生きてくのに必要なコト~
アーカイブ配信:無料
https://youtu.be/PS4eJMy4GcY

第4弾の”がん患者さんとココロ” 北海道の斗南病院の精神科長で登録精神腫瘍医の上村先生に伺いました。アーカイブは
https://youtu.be/D-j4RrGSgkw

これまでの動画は・・・
【乳がん】おっぱい2つとってみた

HTBノンフィクション おっぱい2つとってみた
【2020年日本民間放送連盟賞 番組部門 テレビ報道番組優秀賞受賞】
【2020年ギャラクシー賞 奨励賞】

HTBonデマンドで無料配信中!
https://www.hod.htb.co.jp/pg_nf/pg_id_nf006

テレメンタリー2020『おっぱい2つとってみた~46歳両側乳がん~』年間最優秀賞 
ギャラクシー賞・選奨(報道活動部門)/民放連 放送と公共性 優秀賞
活動の一部は・・・
youtubeLIVEでピンクリボントーク① 見逃し配信中!
https://sciencefestival.jp/event/breast-cancer/