時短サウナの殿堂が札幌に爆誕!驚異の発汗力!「スゴイサウナ 札幌すすきの店」祝開業1カ月♪ 北海道のサウナ野郎パンダ・リー「ととのえ道場」 [250] 

驚異の発汗力!「時短サウナの殿堂」がすすきのに誕生

室温65℃の中温サウナなのに…湿度60%越えの多湿&溶岩パワーでたった5分で大発汗!!

キンキンの水風呂で急冷したら、わがままボディにあまみが出まくり!

た、たしかにこれは初めての体感

東京赤坂「スゴイサウナ」が、先月2025年3月25日、札幌すすきのに上陸

富士山の溶岩石が驚異の発汗を促す「マグマスパ式サウナ」とは?

ほぼ同スペックの女性用サウナも同時オープン

シン「時短サウナの殿堂」の魅力を、パンダ・リーっす。

パンダ・リースリーブ.png

「マグマスパ式サウナ」とは?

「スゴイサウナ赤坂店」

今回ご紹介するのは、体温上昇に特化した“マグマスパ式サウナ”が人気だという「スゴイサウナ赤坂店」の新店舗「スゴイサウナ すすきの店」です。その前に、そもそも「スゴイサウナ」って一体どんなサウナなのか、サクッと座学を。

開業は、男性専用「スゴイサウナ 赤坂店」が2024年4月6日。女性専用「スゴイサウナ 東麻布店」が2024年8月8日。「サウナイキタイ」等によると、サウナ室の定員は各20名水風呂は16℃前後。ロケーションはいずれも駅チカ。通いやすい街ナカサウナっす。

153159-1-9c9eb37c906c0b6ee7e3b33c5c7a13e1-1920x1280.webp

(「スゴイサウナ赤坂店」のサウナ室)

感動したのは「朝割」。ビジネスマンも多いエリアの中でうれしい<朝ウナ>を実施。朝7時開店(東麻布は8時)で11時まで1時間1000円から。利用者本位の、下町の銭湯サウナばりの心意気がグッときますねぇ~。定休日は第3月曜日(旗日は翌日)

sugoisauna-akasaka1.jpg

(スゴイサウナ赤坂店。「スーパー銭湯検索」から)

「マグマスパ式サウナ」の謎

で、最大のウリは、富士山の溶岩石を用いたとされる「マグマスパ式サウナ*」。え?一体どんなサウナなの??

公式サイト等によると、そのサウナの特徴はー

●「人類を温めるサウナの黄金比『室温65℃×湿度60%×育成光線60℃』という、3つの黄金比における身体へのアプローチがここでしか味わえない特別な体感を生み出します」

●「古くから日本に伝わる湯治を、現代版にリバイバルさせました。自然治癒力の向上が期待できる温浴施設 として、社会に普及させる事に、社会的意義があると考えています」

●「世界3か国で特許を取得する天然溶岩を水蒸気で温める特殊技術は現在、年間累計200万人以上の方がその『温める力』によって低体温の改善・美容効果・ストレス発散など多くの目的でご利用されています。この "人を温める"特殊な技術を使ったマグマスパ式サウナは従来の富士山溶岩浴を凌ぐ温め効果と発汗作用を生み出す新感覚な空間を作り出しました」

さらに水風呂はー

●「富士山溶岩層を100年近くかけて濾過された雪や雨水は"富士山の伏流水" として古来から飲料水や生活用水として人々の命を支えてきました。そんな命水を作り出す富士山の天然濾過機能に加えて古来からパワーストーンとされている 麦飯石、水晶、 トルマリン、 セラミック、 木炭、他数十種類の天然鉱石層を再現して水を滲ませる事により天然ミネラルを含む柔軟水を作り出しました」と。

な、なるほどですね…。一番気になったのは「サウナの黄金比」。

153159-1-171c5400a8bd9a7533638cf502481c51-1272x640.webp

3つ目の“育成光線”は遠赤外線のことかなと。まぁ要は…

65℃の中温サウナだけど湿度は高多湿な60%なので、めっちゃ汗かけます

ということかなと理解しました。

でもちょっと…。“富士山で見つけた、人類を温める「黄金比」”って大袈裟じゃないっすか!?とはいえ、東京サ旅では赤坂店にイキタイと思いながらも2度挫折…。実際の体感は、すすきの店で味わうほかありませんー。

*マグマスパ式サウナ:㈱MSJ(本社:東京都港区南麻布)の「マグマスパ装置」を活用したサウナの総称。

3.25「スゴイサウナ 札幌すすきの店」開業

謎の“マグマスパ式サウナ”が自慢の『スゴイサウナ 札幌すすきの店』。2025年3月25日、札幌すすきのエリア東側にオープンしました。今日で開業1カ月!おめでとうございます♪太陽光発電の「㈱アーク」(本社:札幌市、代表取締役社長:渡邊賢二氏)が新規事業として立ち上げました。渡邊社長、ありがとう~♪

住所は南5条西2丁目オークラビル」地下1階。ちなみにオークラビルは1985年落成。当時の地下1階は「月の法善寺横丁」というOSAKAテイストな飲食店街でした。TVCMもやっていました。

DSC_9538.JPG

オープン翌日3月26日に早速お邪魔しました。情報量が多い「スゴイサウナ すすきの店~令和の銭湯~」。一体どんなサウナなのか?チケットはクラファン3回券を利用。では参りましょう~♪

DSC_9539.JPG

ビルの入口に入ると、凄い数のスタンド花がお出迎え。

DSC_9542.JPG

階段を降りましょう。

DSC_9543.JPG

祝花は階段下までずら~り。

DSC_9545.JPG

照明が明るいので引き込まれた左はCAFEでした(笑)。「スゴイサウナ」はこちら、右側っす。

DSC_9549.JPG

足元のLED照明も美しいエントランス。左にはクラファンボード、右にはシューズロッカー。では靴を脱いで、いざフロントへー。

DSC_9551.JPG

こんちわっす!若いスタッフさんの接客は明るく爽やか♪チェックインにはスマホによる会員登録等が必須です、ご注意を。

DSC_9553.JPG

では、いざスゴイサウナのサウナへ!

DSC_7349.JPG

*大浴場画像提供:スゴイサウナすすきの店

スゴイサウナは「発汗力」が凄かった!!

ドレッシングルーム

ドレッシングルームは手前にロッカー、奥にドライヤーコーナー。ドライヤーは超高級なReFa

DSC_7516.JPG

DSC_7423.JPG

コカ・コーラの自販機を完備。水派にうれしい給水器もあります。

DSC_7473.JPG

「令和の銭湯」

大浴場はネオ銭湯のようなシックな雰囲気。洗い場も銭湯的な敷居がないシンプルな造り。まさに令和の銭湯の風情っす。

DSC_7437.JPG

パパっと清めてまずは「熱湯」へ。

DSC_7393.JPG

温度は43℃。軽く下茹で。サウナはそこから一直線。これはルーティンが楽かも。サウナマットを持って、いよいよサ室へー。

オートロウリュ✖岩盤ロウリュ


サウナ室、めっちゃ広いっす。公式発表で40名収容(女性30名)。ひな壇、壁面、床面。建材はほぼ石材!!これが噂の「富士山の溶岩石」でありましょうか!?背もたれなどには明るい色の木材をあしらってはいますが、大半は岩盤!!「サウナ✖岩盤浴」ということでしょうか。

DSC_7543.JPG

熱源のスト―ブはMETOSのIKIヒーターが3発!!!

DSC_7553.JPG

ひな壇は3段。最上段に座ります。あ、熱い!上段の温度計は...70℃。え??

♪ジュジュジュジュジュジュジュジュジュジュジュジュジュジュジュジュ~

オートロウリュが発動。蒸気がわがままボディに襲来っす!めちゃくちゃ長い、約30秒。オートロウリュは15分に1回

さらに!そうこうしてたら、Tシャツ姿のスタッフさんが登場。手には園芸で使う散布機ー。

♪シュッシュッ  シュッシュッ シュッシュッ シュッシュッ シュッシュッ


壁におもむろに水をかけ始めました。10分毎にやってるんですと!これがスゴイサウナの「マグマ式」が謳う高い湿度を支えているんですねぇ~♪ちなみに数字でととのうガチサウナーの貴方のためにお伝えすると、上段は(温度70℃✖湿度60%)。中下段で(温度60℃湿度70%)っす。

岩盤浴は長時間寝ながら汗かく低温のものにしか経験がなかったので。高湿度に岩盤パワーが加わると、中温でこんなに体感がアツくなることにビックリざんす。まさかの5分で大発汗!!

DSC_7561.JPG

キンキン滑らか!富士山源泉風水風呂


サウナから真っ直ぐ進むと、大きな浴槽が2つ。そしてシャワー。シャワーの熱湯で汗カット。右が「不感湯」。左が「水風呂」。

DSC_7483.JPG

では水風呂をいただきます...。

DSC_7503.JPG

お〜、キンキン♪体感15℃。水は「謎の石」が敷き詰められたところから流れてきます。あ!この石が富士山源泉風の滑らかな水になる仕掛けですね。たしかに滑らかな印象~。


からの、「不感湯」。こちらは32℃。ん〜サイコウっす。出たらわがままボディにはあまみが!!まだ1セットですけど(笑)ここまででわずか10分。恐るべしスゴイサウナ。

DSC_7491.JPG


2セット時短で繰り返しておかわり。おかわり後は奥にある「休憩スペース」。

DSC_7495.JPG

リクライニングなどが17個。照明は実際はもっと抑えた「闇」。この日はモニター上映はなく、静寂が饒舌な漆黒の闇…。3セット、わずか30分強でがっつりととのったっす♪「時短サウナの聖地」と呼びたい、これまでのサウナとは体感が一味も二味も違うサウナ体験が楽しめましたっ!

「Relax Cafe&bar Lampo」


開業2日目でこのコンディションに驚愕。サウナのあとは「Relax Cafe & Bar Lampo」へ。“Lampo”はフィンランド語で「ぬくもり」だそうっす。

DSC_9547.JPG

サウナドリンクは、オロナミンCとイオンウォーターで「オロポイ」。

DSC_9557.JPG

サッパリした飲み口っす♪

カフェはのんびりできるコーナーもあり、サウナ飯も色々あるようです。

DSC_9554.JPG

「札幌街なかサウナ」が活況!

スゴイサウナの登場で、いよいよ「札幌街なかサウナ界隈」が面白くなってきました!北の絶対王者「ニコーリフレ」。温度差の殿堂「ザ・センチュリオンサウナ札幌」。そして、時短サウナの殿堂「スゴイサウナ 札幌すすきの店」。個性が異なるフィンランドサウナの専門施設が出揃いました。スゴイサウナは女性もほぼ同スペック♪

からの、ホテルサウナではセルフロウリュ&コワーキングの「GARDENS CABIN」、札幌の空でととのう「プレミアホテルCABIN札幌」。プライベートサウナも「A‐SAUNA札幌」、女性やVIPに人気「solos」etc。東阪名はともかく福岡と較べて数も中身も物足りなかったのが充実して活況を呈してきたっす~。

DSC_9540.JPG

☆詳細は「スゴイサウナ札幌すすきの店」HPでチェケラッチョ!

https://arc-sugoisauna.jp/

SAUNANEWS 5/4~6「ゴールデン熱波襲来」 

GWも最低気温はグルシン予報の北海道小樽に…“ゴールデン熱波”が襲来します!サウナオタルアーチGW特別イベント「ゴールデン熱波襲来」~GWもアーチでアーチーチー~。

S__13377597.jpg

開催日は2025年5月4日(日)・5日(月祝)・6日(火祝)の3日間。初日は世界3位の実力者・GKSサウナビレッジ村長りゅーきイケダ師。二日目は期待の高校生熱波師・エンデヴァー中島師中島あまみ師。そして最終日はサウナオタルアーチのヤングライオン・タルケント永山師とへび年生まれの年女・あーやんEやん師が登場。春の朝里川温泉郷に熱風を巻き起こします。

S__13377599_0.jpg

ゴールデン渡会顧問の推しコメです。

サウナオタルアーチ(SOA)のゴールデンウィーク!

5/4はご存知「りゅーきイケダ」がアーチで華麗なタオルさばきを魅せてくれます!

5/5は中島アウフグースマスターの親子をお呼びしました!「あまみ」さんの美しいアウフグース と、ACJ北海道予選でエキシビジョンに抜擢された「エンデヴァー中島」が多彩な技で皆さんを楽しませてくれるでしょう!私も久しぶりに会うので楽しみです。

5/6はアーチ熱波師の二人がアーチアチ!な熱波でGWを締めくくります!ぜひこの機会にお越しください!!!

GWS__13377601_0.jpg

ご予約はサウナオタルアーチのHPから。最新情報はInstagram等をチェケラッチョ!!

https://otaru-arch.jp/

1

この記事を書いたのは

パンダ・リー(サウナ野郎っす)

No Sauna, No Life! “ととのう”話だけをお話するっす。趣味は極真空手、旅、そしてサウナ。サウナ情報&ご感想はTwitterで「パンダ・リー」まで!https://twitter.com/matsu08130896

本業はHTB帯広ブランチ・釧路ブランチの代表っす。21年5月から“サ国”とかちの首都・帯広へ。「営業」としてTV広告、番組企画等で企業様・自治体様の魅力プロモーションをお手伝い。「ライター」としてこちらの『SODANE』でサウナを中心に、農業、面白い人あ~んどホットな話題を発信中ざんす。