氷の壺水風呂!珠玉の茶室サウナ 札幌「SAUNA OOO(オー)SAPPORO」7月14日誕生!北海道のサウナ野郎パンダ・リー「ととのえ道場」[258]
2025.08.02
札幌大通に「茶室サウナ」が誕生!
札幌街ナカに極上の「茶室サウナ」が誕生!
超涼しい空間は、京都の茶室のような雰囲気♪
HARVIAが鎮座するロウリュし放題の「畳サウナ」からの「壺水風呂」は氷入れ放題でキンキン爽快!
避暑にもサイコウ!珠玉の茶室サウナの魅力とは?パンダ・リーっす。
「SAUNA OOO(オー) SAPPORO」
静寂に、深くととのう大人の隠れ家
今回ご紹介する“ご褒美サウナ”は7月16日に開業した『SAUNA OOO SAPPORO』です。場所は、大通公園にほど近い南1西5。去年できたばかりでピカピカの「N.Vientoビル」の8階です。Vientoはスペイン語で「風」。地下鉄大通駅から徒歩3分。
デイユースのプライベートサウナだという「SAUNA OOO(オー)」。2022年4月に東京・日本橋に1号店の誕生以来、翌23年6月に福岡・中州に2号店、7月に大阪・西心斎橋に3号店を開業。さらに今年2025年4月には熊本・下通に4店目をオープン。7月16日グランドオープンした札幌店は5店舗目です。いずれも部屋数は2~3室と小規模かつ男女共用OKは共通です。
そのコンセプトは「静寂に、深くととのう大人の隠れ家」。
大切な人を誘い、静けさが導く熱と涼の密やかな時間をお楽しみください。
ということであります。
今回は「ととのえ道場」代表として体験取材をオファーしたところご快諾。“大人の隠れ家”に一足早く潜入して参りました。
結論を先じて言えば…ストレスフリーの極上サウナ♪札幌のど真ん中にありながら茶室のように静かで穏やかな空間は、特別な日の“ご褒美サウナ”にイチオシっす。
では、参りましょうー。
「い」「ろ」「は」
完全予約制の『SAUNA OOO SAPPORO』。予約はWEB上で無料の会員登録をした上で、希望の部屋と日時を予約・決済するシステムです。N.Vientoビルに到着。おや?まだ看板がありません(笑)ではエレベーターで8階へ。
間接照明がグッと照度を抑えた落ち着いた空間です。入館はエントランス横タブレットに、メールで届いた「入室用パスコード(4桁)」を入力するスタイル。まさに大人の隠れ家!
ピッ・ポッ・パッ・ポッ♪ 扉が開きましたー。
お~、グレーの空間に美しく光るのは「い」「ろ」「は」の電飾サイン。3つの個室サウナが並びます。奥にはオリジナルのサウナグッズやサドリ。共用トイレとパウダールームがあります。
一番大きい「い」の広さは18.44㎡で約11畳。くつろぎスペースは畳敷きで優しい質感の木をあしらっています。窓の外には石を敷き詰めた庭。茶室ライクな実にモダンな空間です。
(©SAUNA OOO)
サウナ室も畳敷き。流線型の木材、漆喰の壁が柔らかい雰囲気を醸し出しています。
(©SAUNA OOO)
この時期必須の水風呂は「壺水風呂」がしっかりあります。
(©SAUNA OOO)
こちらの「い」は3人~4人利用でも良さそうです。
(©SAUNA OOO)
「ろ」を体験レポ
ではでは、早速体験取材へ。今回お世話になるのは「ろ」。部屋前タブレットに通常は予約名が表示、間違えないようにということです。では失礼しますー。
こちらの「ろ」は15.72㎡、約9畳。一人~二人用。左にくつろぎスペース、奥にパウダースペース。右側は手前からサウナ、シャワー、水風呂があります。
レースのカーテンを開くと、そこは畳敷きのくつろぎスペース。窓の外には小さな庭♪四季や時間の移り変わりを感じられる演出ですねぇ~。冷たいお水も用意されていました。
(©SAUNA OOO)
HARVIAの「茶室サウナ」
ソロ利用なのでその場でパパっと着替えます。恋人未満の男女の場合は…共用トイレで水着に着替えたりもできます(笑)。では、いざサウナへ!
お~、ジャパニーズサウナ♪座面はフラットでL字の畳敷き。やはりサウナも茶室の雰囲気です。ヒーター廻りには木をあしらい、壁は漆喰。和の空間で胡坐座で汗をかきます。
(©SAUNA OOO)
ヒーターはHARVIAシリンドロ。見えているのは頭部分で、その下にズドーンと長いボディが隠れています。ヒーターは足を温めるために下にあるのが理想とされていますが、SAUNA OOOではヒーターを座面よりもグッと下げた構造になっています。ロウリュも楽だし、胡坐座で3人座れるサ室のサイズにしては各段大きなヒーターですねぇ♪
♪ジュジュジュジュジュジュ~ ジュジュジュジュジュジュ~
アチアチの蒸気がわがままボディにほどなく来襲。オレンジのようなアロマの香りがいいっすねぇ~。頭上の温度計で100℃弱。しっかり熱めで、ガチサウナー向けのセッティングっす。
湿度も50%強と絶好調!ゆったりざっくり10分で大発汗っす。こんな茶室サウナなら、普段できない大切な話も、ロウリュしながらしっかり出来そうざんす。
(©SAUNA OOO)
氷入れ放題!「壺水風呂」
汗をかいたら、ご褒美の水風呂へ。SAUNA OOOの水風呂は「壺水風呂」。暑い夏は冷たければ冷たいほどありがたいのが水風呂ですよね?ここSAUNA OOOの水風呂にチラーはありませんが、代わりにこの「水風呂専用冷凍庫」を完備。大きな保冷バッグ2つ常備されていて、中には氷がテンコ盛り!好きなだけ、入れ放題(笑)
贅沢にソロサウナなので汗カットは割愛して、そのままドボン!
ん~、キンキンざんす♪体感で16℃。急速冷却できました!
からの、くつろぎスペースの温度も冷房がしっかりガッツリ。からの、部屋にはコオロギなど虫の鳴き声が♫この日の最高気温が35℃の猛暑日でしたが、氷の水風呂と部屋の空冷のおかげで暑さを忘れてリゾート気分を味わうことができたっす(笑)
(©SAUNA OOO)
毎週通うには「サウナ係数」が高くなりすぎますが。頑張った自分やパートナーへの「ご褒美サウナ」として使うにはサイコウなサウナだなぁと思いました!
サ飯はSUSHI
大通エリアでのサ活の魅力は、サウナ飯が選び放題!お邪魔したのはSAUNA OOO SAPPOROのあるN.Vientoビルの並びにある「寿司の福家」。
まずはサウナドリンクを注文。キンキン冷感タンブラーでいただくスーパードライ生。持った瞬間から極キンキン。
く~~~っ、たまらんっす♫
お昼時ということで、超値ごろなランチタイムメニューがズラリ。選んだのは一番人気だという「Aセット」。
にぎり9個、茶碗蒸し、サラダ、お椀がセットで…¥1,200。安~い、社長ありがとう~。普通にいただいても美味しいお寿司が。極上サウナのあとだから、もう悶絶!!旨みが直に脳髄にビリビリ来~る~♫ ご馳走様っす~
「非日常を味わっていただけるサウナ」
突如誕生したアーバンリゾート、茶室サウナ「SAUNA OOO SAPPORO」。その魅力を瓜生健児マネジャーに伺いました。
なんと瓜生マネジャー。サウナが好きすぎて、勤めていた某苫小牧市役所を退職。サウナの仕事を求めてSAUNA OOO SAPPOROに“出会った”そうです。心地よいサウナには、必ず熱心なサウナーがいますよね~♪
ーSAUNA OOO SAPPOROの魅力は?
瓜生:プライベートサウナって一人で入るところが多いと思うんですけど。もちろんお一人様も大歓迎なんですけれども。どちらかといえばグループで来ていただけるサウナ。コミュニケーションが取れるサウナっていうのが魅力なのかなぁと思っています。来られる方もどちらかと言えば複数人の方が多いので、そこらへんをターゲットにしています。
ー「い」「ろ」「は」の特徴は?
瓜生:部屋の広さの違いはあるんですが、基本的には共通して「茶室」をイメージしたサウナです。「ろ」と「は」は一人か二人。「い」はもうちょっと大人数で入られるような設計です。
ーサウナは座面に段差がない
瓜生:畳にこだわっていまして。他にはないようなくつろげるような畳張りにしています。休憩スペースもそうなんですけど。
(©SAUNA OOO)
ー清掃が大変!
瓜生:それ用の畳ですが。大変な時もありますが、従業員が一所懸命やってくれているので。「清潔感」は徹底していますね。
ーサウナのコンディションは?
瓜生:最初はグループで入るサウナなのでちょっと低めにして、ロウリュありきの長く居られるサウナにしようかと思ったんですけれども。お客様の声として「ちょっと低いね」という声があったのでちょっと上げてます(笑)。今は95℃設定で実質は92~93℃ぐらいになってるんですけど。上げるにしてもこれぐらいが限界かなぁと思います。
ーヒーターはHARVIA
瓜生:石を大量に積んでいます。(ロウリュは)10分に1回と書いてあるんですけど一杯やる方もいますので。ロウリュに強いストーブにしています。こだわって3部屋ともHARVIAです。
ーお客さんの反応は?
瓜生:来ていただいてますね。平日は落ち着いた感じはありますが。
ーどんなサウナを目指していますか?
瓜生:サウナは全部そうかもしれないですが。「非日常」を味わっていただけるサウナというか。「仲間とあそこのサウナにイキタイな」と思っていただけるサウナ。仲間と来ていただけるサウナっていうのがいいのかなと思っています。
(©SAUNA OOO)
☆「SAUNA OOO SAPPORO」詳細・ご予約はこちらっす。
https://ooo-sauna.com/sapporo.html