大阪から札幌に移住して、気づいたらサウナ―になった話 part4
2021.06.11
私は2019年の1月に大阪から札幌に移住してきました。
大阪から札幌に移住にして気づいた小さな発見などを伝えるものから、「サウナ」のすばらしさを
伝えるものへと前回変貌しましたこの連載、いよいよ第四弾です。
サウナへの愛が強すぎて、
記事を執筆する手が、どうしても・・・止まらないのです。
と言いつつ、コロナの影響もあり、なかなか積極的にご紹介も難しい部分がございましたので、久方ぶりです。
はい。
今日紹介するサウナはこちら!!(じゃじゃん!)
『ホテルエミシア札幌』さんです。
出張族を惑わせることで有名な、新さっぽろ駅にそびえたつ、かっこいいホテルです。
新千歳空港から、札幌へ行く途中、突如として現れるこの高層ビルに驚かされた記憶がよみがえります。それにしても美しいビルですね・・!
つい最近(2021年4月20日)から、外来の利用が再開され、
サウナ室のメンテナンス期間でしばらくはサウナに入れなかったのですが、
満を持して6月10日から、全面オープンとなりました!
建物の作りがものすごくしっかりしているので、とてもゴージャスな気分になります。
清潔感もばっちり、本当に気持ちよく利用できます。
もちろんタオルの貸出付き。手ぶらサ活がはかどりまくります。
着替えスペースも清潔感ばっちり、広々としているのが最高です。
ロッカーも大きなところがポイント高いですね!
いざ、浴室へ・・・・
ふ、ふつくしい・・・・・!
白を基調とした、爽やかな空間が広がります。
やっぱり、浴室に入った時の最初のインパクトはとても大事です。
バブリーな気分を味わわせてくれる、ゆったりとした空間でリラックスしましょう。
男性の浴室の奥に位置する、少し深めの横に長い浴槽は、温度が低めで、
今サウナ界隈で流行の不感温浴をすることもできそうでした・・!
ばっちり身を清めたら、イザ、サ室へ!
サウナマットとして使えるバスタオルが、サ室前に置いてあるので、
そちらを持って入りましょう
(ドライサウナ)
いや・・・・!
めちゃ広々!!!
快適な湿度感!!そして清潔感!
テレビありでゆったり楽しめます。
何より最高なポイントが、最上段、思いっきり寝そべることができます。
キレイなバスタオルを敷いて、思いっきり寝っ転がれるサウナ・・・
札幌ではなかなかないんじゃあないでしょうか!
いや、サ室でもうバキバキに整います・・
(ミストサウナ)
さらにホテルエミシア札幌のスパ・アルパさん、ミストサウナもありましたよ!
こちらも清潔感ばっちりでした。
水風呂はサ室を出てすぐ右に。導線ばっちりですね。
ととのい椅子もばっちり完備されていました。
そしてそして!スパ・アルパさんのイチオシが、『クナイプトシャワー』です!
やっぱり整いには、外気浴の『風』が欲しいな~という方にぜひ体験してほしいんです!
ドアを開けると椅子が一つ。そこに座ってスイッチを押すと、まるで北欧の霧の中で外気浴をしているように、天井からのやさしい風と水しぶきに包まれます
サウナ後のカラダの火照りをゆっくりと鎮められて、もうそれは快感でした!
水分補給の水も、ラウンジ側の脱衣所出入口を出てすぐのところに、
コップ式のものが準備されています。
いやもう天国ですやん・・・・
(ラウンジ)
さらに、サウナあがりには、バスローブでくつろげるラウンジもございます!
今は水以外の飲食は禁止ですが、早くここでがっつりサウナ上がりを満喫できるようになる日を待っています・・・!
いやー・・・・この記事を書いてたら、サウナ行きたくなってきました。
ぜひみなさんも行ってみてください!私も行きます!
(写真提供:ホテルエミシア札幌さま)
ホテルエミシア札幌さん
整い度 ☆☆☆
きれい度 ☆☆☆☆
アクセス ☆☆☆
今後も、札幌のサウナ事情などもお伝えできればと思います。
そしてまいど。お知らせです!
このSODANEでおなじみ『パンダ・リー』さん、熱くサウナコラムをお届けしていますが、そこからのご縁もあり、先月からサウナを熱く愛するメンバーで生配信がスタートしています!!
札幌を代表するサウナのニコーリフレを支えるエレガント渡会師が、相棒の藤原組長と一緒にガチサウナーの貴女と貴方だけのためにサウナの話をゆる~くお届けします。
題して…
『リフレでどうでしょう! ~1、2、サウナー!4、5、6チャン~』。
YouTube『SODANEチャンネル』で今月21日(月)の19時ごろ~生配信決定!
内容はマニアックなサウナの話ONLYです!今回はあの人も登場!?
ぜひご覧ください!
(詳細時間などは、下記のURLからチェックしてくださいませ~)
☆YouTube『SODANEチャンネル』
https://www.youtube.com/user/HTBlive
告知でした!
以上、浅はかではありますが個人的なサウナへの想いをお伝えしました。今後も継続的にお伝えします。
今後の感想にご注目?ください!