北海道・黒松内町で「ここをキャンプ地とする!」ここキャン北海道2025開催迫る!

「水曜どうでしょう」の藤村忠寿ディレクターと、北海道でキャンプしよう!
それが、HTB北海道テレビ放送の公式キャンプイベント「ここキャン北海道」です。
番組で藤村ディレクターが発した名言「ここをキャンプ地とする」が由来です。

ここキャン北海道は「キャンプを通して北海道の自然や食を全身で感じてほしい!」という思いで2022年から始めました。
2025年も道内各地の4カ所で開催します。ただいまチケットが好評発売中ですよ~!

【チケット好評発売中…ローソンチケットWEBサイト】

すでに売り切れの会場も出ているだと…?(ありがたい)

そんななか今年の1会場目「黒松内町」の開催が5月22日~24日に迫ってまいりました!
こちらの会場にはまだ空きがございます!残りわずかです!(2025年5月13日PM6時現在)
そこで今回は、黒松内町会場のキャンプ場のロケーションや魅力、そして参加者プレゼントや素敵な抽選会などについて、HTBスタッフがご紹介します!
ご一読いただき、参加の検討材料にしてみてはいかがでしょうか?

ブナ林の北限「北海道・黒松内町」

2025年のここキャン北海道、スタートを切るのは北海道南西部に位置する「黒松内町」です。
ちょうど札幌市と函館市の中間地点。
町は、日本の温帯林を代表する木・ブナの林の北限だそうで、総面積の実に86.6%が森林とのこと!

写真①.jpg

ここキャン北海道の会場となる「歌才オートキャンプ場ル・ピック」もまた、豊かな緑に囲まれた丘の上にあります。
ル・ピックとはフランス語で「キツツキ」。町の鳥「クマゲラ」にちなんだのですね。
また、「人にやさしく自然にやさしいキャンプ」(LowPressure,lowImpactCamping)を提供するコチラのキャンプ場の愛称ということでもあります。

画像②.jpg

豊かな自然に囲まれて、心も豊かな気持ちになりそう…。しかも!

画像③.png

各サイトにシンクと電源があるではないですか!
料理はもちろん、充電に暖房も活躍…これは!嬉しすぎる!!

豪華抽選会も!豊富な地元の幸

町の方々から、地元の特産品などをご提供いただき、素敵な抽選会が開催されるのが”ここキャン”の魅力!
黒松内町会場では、ご覧の豪華な内容となりました。町の皆さん、ありがとうございます!

IMG_4822.PNG

町の特産品の製造・加工施設「特産物手づくり加工センター トワ・ヴェール」の豪華詰合せセット!
チーズ、ハム、ソーセージ…。基幹産業である酪農・畜産から生まれる食文化を広めたい、ということで誕生したトワ・ヴェールだけに、
町や道産の新鮮な食材を使い、こだわりにこだわりを重ねて納得のいくものだけを製品にした自信の逸品たちです。
イベント中にその場で調理して食べても良し、お土産として持ち帰っても良し…他のキャンパーと分け合って楽しむのもアリでは!
さらに!

IMG_4823.PNG

2025年3月31日にオープンしたばかり、地元食材を使ったメニューがおすすめ「Kumagera Kitchen 樻里花(クマゲラキッチンキリカ)」のお食事券に、
「道の駅くろまつない」で大人気のピザと交換できるチケットも!コチラのピザ、HTBスタッフも超がつくほど大好き!
まだまだあります!
黒松内町産の小麦を使用して、姉妹都市西予市(愛媛県)柚子の風味香るゆずフィナンシェ
町のシンボル・ブナの葉をかたどった可愛いブナサブレ
何より!ブナの北限が生んだナチュラルミネラルウォーターのビッグネーム!「水彩の森」も!!

黒松内町のふるさと納税の返礼品が多くラインナップされているようですので、ここキャン北海道を通してまずはその味、魅力に触れてみてはいかがでしょうか!

温泉の入浴券プレゼントも!

ここキャン北海道は1泊2日のキャンプイベント(2泊まで連泊もできます)。
と、いうことで入浴施設も気になりますよね。
そんな皆さんに朗報。”ル・ピック”から車でおよそ4分ほどの場所に「黒松内温泉ぶなの森」があります!

IMG_8830.jpg

キャンプはもちろん、ブナ林散策などでかいた汗は、ここで流しましょう。
開放感があり、ゆったりとした浴場には、ジェットバスなどを備えたドーム型の洋風浴室と、檜風呂などを備えた和風浴室の2タイプが。
ともに露天風呂とサウナがあるということです。

そんななか今回、町の皆さんにこの「ぶなの森」無料入浴券をご用意いただきました!
至れり尽くせりではないですか…(感涙)

01 (1).webp

施設内には、黒松内産奈川在来種を使用した美味しい蕎麦を食べられる「そば処」もあるとのこと。コチラも楽しみです!

黒松内町でお待ちしています!

いかがでしたか?あなたも黒松内でキャンプしてみたくなってきたのではないでしょうか?

「ここキャン北海道2025」は、ご紹介した黒松内町を皮切りに、「苫前町」「中札内村」「沼田町」と続きます。各会場の模様はXはもちろん、Youtubeや「onちゃん」のTikTokでも発信していきますので、残念ながら来れないという方々は今後の発信にもご注目くださいね!

【登録よろしくおねがいします!】

ここキャン北海道公式X

Youtubeチャンネル「はじまらさったTV【公式】」 (※HTBコンテンツ事業部が運営するチャンネルです)

TikTokアカウント「onちゃん」

1

この記事を書いたのは

HTB コンテンツ事業部スタッフ

onちゃんや水曜どうでしょうなどのグッズやイベント、放送を担っているコンテンツ事業部(通称”コン事”)のスタッフです。

そのコン事メンバーたちが話しているうちにいつの間にか「はじまらさった」YouTubeチャンネルも、お越しくださいませ!!
https://www.youtube.com/@htbconji

※はじまらさった…北海道弁で”始まっちゃった、始まっていた、などの意”。
テーマは「ムリしない」。
自分たちの業務に支障をきたさない程度に、ゆる~く配信しています。