ついに完成!イチモニ!&イチオシ!!「わっしょいグルメ」開発の全貌と驚きのメニューを一挙公開!
2025.09.18
2025年9月、札幌の秋を彩る一大イベント「HTB秋の大感謝祭」の開催が目前に迫ってきた。
この祭典で注目を集めているのが、朝の情報番組「イチモニ!」と夕方の情報番組「イチオシ!!」がタッグを組んだ合同グルメ企画「モゥたまらんっ!わっしょいグルメ 〜キット・ハマ〜ル〜」だ。
HTBの二人のアナウンサー、土屋まりと室岡里美が、札幌市内の人気店とタッグを組み、このイベントでしか味わえないオリジナルメニューを開発。
斬新なアイデアと試行錯誤の末に生まれた奇跡のコラボグルメは、果たしてどんな一品に仕上がったのか。
前代未聞のミルクドリンク開発!「Milk Cafe みるくsan」との挑戦
最初のコラボ相手は、札幌ファクトリー内にあるミルク専門店「Milk Cafe みるくsan」。
新鮮な牛乳を使ったスイーツやドリンクが人気のこの店と開発するのは、「あっと驚くミルクドリンク」だ。
土屋アナの挑戦:「にんじん克服ミルク」は奇跡のドリンクへ進化!
「私、ニンジンが苦手なんです…」という告白から始まった土屋アナのメニュー開発。その名も「にんじん克服ミルク」。
ベースとなるニンジンのミルクドリンクは、試飲したところ
「飲んで0.5秒後、めっちゃ美味しい!」
「でも一瞬ニンジンになる」と美味しさとニンジンの風味の強さが共存する、まさに克服途上の味わいだった。
この「ニンジンの青臭さ」をどう消すか。土屋アナが考え抜いて出したアイデアは二つ。一つは「紅茶ゼリー」。「紅茶ならあの青臭さを消せるんじゃないか」というひらめきだ。
そしてもう一つは、前回の試飲で室岡アナが「情報なく飲んだらさつまいもドリンクって思うかも」と評したことから着想を得た「さつまいも」の追加だ。
店長の山下さんも「アリかなと思います」と頷く中、早速試作品が作られた。
まずは紅茶ゼリー入りのバージョン。
一口飲んだ土屋アナは、驚きのあまり言葉を失い、次の瞬間「美味しい!天才!」と自画自賛。
続いて、素揚げしたさつまいもを加えたバージョン。
こちらも試飲した二人は「大バトル!紅茶ゼリーとの大バトルだね!」と大興奮。「どっちも強者」「絶妙な食感じゃない?芋けんぴが入ってるような感じ」
甲乙つけがたい完成度に頭を悩ませる。
あまりの美味しさに、どちらか一つに絞ることができない。スタジオでの最終発表では……
なんと「両方販売する」という驚きの結論に。
金曜日と日曜日限定で「にんじん克服ミルク 紅茶」、土曜日限定で「にんじん克服ミルク さつまいも」として、二つの奇跡の味を届けることが決定した。
室岡アナの野望:「シェイクリームシチュー」は完成するのか?
一方、室岡アナが提案したのは「シェイクして完成させるクリームシチュー」という、もはやドリンクの概念を覆す超意欲作。前回の試作では、コンソメゼリーが固すぎてシェイクできず、ストローで混ぜるだけという苦い結果に終わっていた。
「ぜひシェイクしたい!」という強い思いを受け、今回はゼリーをより柔らかい「ジュレ」状に改良。さらにパセリを加えて彩りと風味をプラスし、満を持してリベンジに挑む。ボトルを勢いよくシェイクすると、中身は見事にとろりとした液体に変化。
「クリームシチューになったよね?」「パセリがすごくクリームシチュー感ある!」と、コンセプト通りの「飲むクリームシチュー」が完成した。
インドと北海道の融合!「タージ・マハール」との究極グルメ
もう一軒のコラボ相手は、本格インド料理の老舗「タージ・マハール」。
こちらでは、北海道の食文化とインド料理を融合させた、夢のセットメニューを開発する。
室岡アナの自信作!「鮭のちゃんちゃん焼きビリヤニ」
室岡アナが考案したのは、北海道の郷土料理「鮭のちゃんちゃん焼き」をインドの炊き込みご飯「ビリヤニ」にアレンジした一品。
前回の放送で既に完成しており、その味はタージ・マハールの店主も「パーフェクトです!」と太鼓判を押すほどの出来栄えだ。味噌のコクとスパイスの香りが絶妙にマッチした、まさに北海道とインドの架け橋となる一皿が誕生した。
土屋アナのサモサ開発:4種の候補から選ばれたのは?
セットメニューのもう一品、インドの軽食「サモサ」の開発を担当するのは土屋アナ。「納得のいくオリジナルサモサへ」と意気込み、ラム肉をベースにした4種類の試作品を用意した。
①ラムじゃがいもチーズ+枝豆
②ラムじゃがいもチーズ+コーン
③ラムじゃがいもチーズ+枝豆&コーン
④ラムほうれん草+コーン
試食が始まると、三人の審査員(土屋アナ、室岡アナ、タージ・マハール店主)の意見は白熱。
【ラムじゃがいもチーズ+枝豆】
まず「枝豆」バージョンは、ラム肉の臭みが全くなく美味しいと高評価。
【ラムじゃがいもチーズ+コーン】
しかし、次に「コーン」バージョンを口にすると、「正直、枝豆とコーンが変わっただけでそんなに味変わらないでしょって思っていた。全然違う!」と室岡アナが驚きの声を上げる。
コーンの持つ甘みと弾ける食感が、スパイシーなラムキーマと見事に調和し、より一層美味しさを引き立てていたのだ。
【ラムじゃがいもチーズ+枝豆&コーン】
一方、「両方入り」は、「いいとこどりというより、どっちの良さも半減しちゃってる」「良さを消し合っちゃってるかも」と厳しい評価に。
【ラムほうれん草+コーン】
そして、じゃがいもを抜いた「ほうれん草とコーン」は、「味が濃くてパンチがある」と好評だった。
最終決戦は「コーンだけ」か「ほうれん草とコーン」か、という二択に絞られた。
「広く考えたら、女性のことも考えて、子どものことも考えたら…」という店長の助言を受け、三人の意見が一致。
最終的に選ばれたのは、子どもから大人まで、誰もが楽しめるであろう「ラムキーマコーンサモサ」だった。コーンの優しい甘みが、ラム肉とスパイスの風味をマイルドに包み込む、まさに全世代対応型のサモサが完成した。
わっしょいグルメ 食べることができる場所は…!?
長きにわたる開発期間を経て、ついに完成した「わっしょいグルメ」。販売されるメニューと価格、販売場所は以下の通りだ。
【サッポロファトリー 西広場会場】
タージ・マハール「なまらハマ〜ルセット」
内容:鮭のちゃんちゃん焼きビリヤニ&ラムキーマコーンサモサ
価格:1,600円(税込)
【サッポロファクトリー3条館2階「Milk Cafe みるくsan」店舗】
にんじん克服ミルク 紅茶
価格:770円(税込)
販売日:9月19日(金)、21日(日)限定
にんじん克服ミルク さつまいも
価格:770円(税込)
販売日:9月20日(土)限定
シェイクリームシチュー
価格:770円(税込)
販売日:9月19日(金)〜21日(日)
出演者たちの熱い想いと、お店の確かな技術が結集して生まれた、この秋だけの特別な味。HTB秋の大感謝祭に足を運び、その舌で奇跡のコラボレーションを体感してみてはいかがだろうか。