北海道も冬本番!「寒い~!」を「あったか~い!」に変える最新防寒グッズ特集「これなら家の中が快適!」もえりもビックリ

北海道に本格的な冬が到来し、日中の気温もぐっと下がってきました。

vlcsnap-2025-11-13-11h03m39s977.png

「どこにいても寒い~!」と、思わず家に閉じこもりがちになってしまう季節。しかし、そんな厳しい寒さを快適に、そして楽しく乗り切るための最新「あったかグッズ」が続々登場しています。


【ハンズ札幌店】定番から新感覚まで!注目のアイデアグッズ4選

vlcsnap-2025-11-13-11h04m12s887.png

まず訪れたのは、さっぽろ東急百貨店8階にある「ハンズ札幌店」。

vlcsnap-2025-11-13-11h04m35s540.png

vlcsnap-2025-11-13-11h04m41s853.png

こちらには、見ているだけでも楽しくなるような、バラエティに富んだあったかグッズが並びます。

1. 定番の強さ!「まるでこたつソックス」

vlcsnap-2025-11-13-11h04m55s274.png

冬の定番あったかグッズといえば、やはり「靴下」。

vlcsnap-2025-11-13-11h05m43s629.png

中でも注目は、「靴下サプリ まるでこたつソックス」(2200円)です。シリーズ累計販売数は1600万足を突破するほどの人気商品で、その名の通り「まるでこたつのように足元を温めてくれる」と評判です。

vlcsnap-2025-11-13-11h05m33s739.png

今年限定のケーブル柄デザインも登場し、機能性だけでなくデザインも楽しめます。

2. “飲みごろ”を即キープ!「白湯専用マグカップ」

vlcsnap-2025-11-13-11h06m14s520.png

近年の「温活」ブームで注目されている白湯。しかし、沸かしたてのお湯は熱すぎてすぐに飲めず、冷ましすぎるとぬるくなってしまうのが悩みどころ。

vlcsnap-2025-11-13-11h06m22s054.png

そんな悩みを解決するのが、「ON℃ZONE(オンドゾーン) 白湯専用マグカップ 320ml」(2948円)です。

vlcsnap-2025-11-13-11h06m59s004.png

このマグカップの秘密は、ステンレスの真空二重構造の内側に、熱を素早く吸収する「吸熱構造」を採用している点。沸騰したてのお湯を注いでも、約3分で飲みごろの温度まで下げてくれる優れものです。

vlcsnap-2025-11-13-11h07m13s751.png

番組では、陶器のマグカップと実力を比較する実験も行われました。 約98℃のお湯を両方に注ぎ3分間待つと、陶器のマグカップが78℃から72℃へとゆっくり温度が下がったのに対し、「白湯専用マグカップ」は70℃から54℃へと急速に低下。見事に「飲みごろ」の温度になりました。

vlcsnap-2025-11-13-11h07m22s792.png

リポーターのもえりさんも「全然違います!陶器のカップは持つところから熱かったのに、これはスッと持てる。同じ3分待ったのに、ゴクゴク飲めます!」と、その即効性に驚きの声を上げていました。

3. エコで可愛い!「蓄熱式湯たんぽ」

vlcsnap-2025-11-13-11h07m47s881.png

繰り返し使えてエコな「蓄熱式湯たんぽ」も進化しています。

vlcsnap-2025-11-13-11h08m01s308.png

「QUADS 蓄熱式湯たんぽ mofca」(3828円)は、うさぎの形をしたフワフワのカバーが特徴。まるでぬいぐるみを抱いているかのような愛らしさで、心も体も癒されます。

vlcsnap-2025-11-13-11h08m17s577.png

使い方は簡単で、本体を約10分間蓄熱(充電)するだけ。これで最長8時間も温かさが持続します。気になる電気代も、蓄熱1回あたり約2.1円と非常に経済的。寒い夜の布団の中や、デスクワークのお供にぴったりです。

4. 耳に貼るカイロ?新感覚「ほっとイヤリング」

vlcsnap-2025-11-13-11h09m22s022.png

「RelaxQ ほっとイヤリング」(12個入り・1320円)は、その名の通り“イヤリング”のように耳たぶに貼る、使い切りタイプの新感覚カイロです。

vlcsnap-2025-11-13-11h09m03s334.png

vlcsnap-2025-11-13-11h08m47s834.png

vlcsnap-2025-11-13-11h09m34s220.png

可愛らしいデザインのシールを開封すると発熱が始まり、約15分間、耳たぶをじんわりと温めてくれます。

vlcsnap-2025-11-13-11h10m03s392.png

もえりさんも「耳たぶがあったかいので、顔まで自然と温かい感じがします」とその効果を実感。

耳には多くのツボが集まっているため、温めることで快眠やリラックス効果も期待できるとされています。デザインも5種類あり、アクセサリー感覚で防寒できるのが嬉しいポイントです。


【サンコー公式通販】ついに“着る”時代へ…衝撃の「おひとりさま用こたつ」

vlcsnap-2025-11-13-11h11m29s721.png

「もっと根本的に寒さを解決したい!」という人には、ユニークな家電を販売する「サンコー公式通販」のアイテムがおすすめです。

着たまま歩ける!全身を包む「こたんぽ」

vlcsnap-2025-11-13-11h12m30s287.png

vlcsnap-2025-11-13-11h12m46s355.png

その名も、「ヒーター内蔵おひとりさま用着るこたつ『ダニ対策モード付き こたんぽ』」(12800円)。シリーズ累計9万2000個を販売した大ヒット商品が、さらに進化して登場しました。

vlcsnap-2025-11-13-11h12m58s937.png

一見すると寝袋のようですが、胸から足先までヒーターが内蔵されており、まさに「着るこたつ」。筒状の本体にすっぽりと入り、横のチャックと紐で固定すれば、全身がポカポカに。

vlcsnap-2025-11-13-11h13m22s203.png

最大の特徴は、足先部分から足を出せるため、着たまま室内を歩き回れること。これなら、こたつから出たくないあまりに動けなくなる「こたつむり」状態を回避できます。

vlcsnap-2025-11-13-11h13m33s676.png

さらに、50℃以上になる「ダニ対策モード」も新搭載。市販のビニール袋に入れて作動させることで、清潔に使用し続けることが可能です。使わない時は付属の収納袋でコンパクトになるため、収納場所にも困りません。


【ニトリ美園店】お、ねだん以上。の快適さ!SNSで話題の毛布

vlcsnap-2025-11-13-11h13m44s704.png

冬の快適な暮らしを支える「ニトリ美園店」でも、最新あったかグッズをチェック。

1. 科学のチカラで吸湿発熱!「Nウォーム」シリーズ

vlcsnap-2025-11-13-11h14m07s410.png

ニトリの冬の絶対王者といえば、もはやお馴染みの「Nウォーム」シリーズ。「科学のチカラ、吸湿発熱。」というキャッチコピーの通り、体から発散される水分を熱に変える素材で、触れた瞬間から温かさを感じられます。

vlcsnap-2025-11-13-11h15m05s551.png

vlcsnap-2025-11-13-11h15m14s264.png

掛カバーやスリッパなど、様々なアイテムで全身をNウォームで揃えることも可能です。

2. 中に入ってリラックス。「入れるクッション」

vlcsnap-2025-11-13-11h28m05s287.png

「入れるクッション ポコポコ」(4990円)は、ごろ寝に最適な大きめクッション…かと思いきや、なんと中に「入れる」仕様。

vlcsnap-2025-11-13-11h16m02s686.png

ふわふわの袋状になったクッションに足からすっぽり入れば、ブランケット代わりにもなり、床の上でもぬくぬくと過ごせます。

3. SNSで大バズり!「スマホ毛布」

vlcsnap-2025-11-13-11h17m13s490.png

そして今、SNSで「快適すぎる」と大きな話題を呼んでいるのが、「2枚合わせ袖付きスマホ毛布 シングル(Nウォームスーパー)」(5990円)です。

vlcsnap-2025-11-13-11h16m52s525.png

ベッドの上でスマホを操作していると、布団から出た首や肩、腕が冷えてしまう…という「スマホユーザーあるある」を解決するために開発されました。 この毛布には**「袖」が付いており**、毛布をかぶったまま腕を出して自由にスマホを操作可能。さらに首元までしっかり毛布が覆ってくれるため、冷気が入る隙間がありません。

vlcsnap-2025-11-13-11h17m38s416.png

もえりさんも「あったかーい!これなら寒いってならずにスマホがいじれそう。ずっと温かいです!」と大絶賛。後ろのボタンを留めれば、座った状態でもガウンのように羽織ることができ、ベッドの上以外でも活躍します。


紹介したあったかグッズで冬に負けるな!

定番の靴下から、白湯専用マグカップ、着るこたつ、スマホ毛布まで、今年のあったかグッズは、冬の「ちょっとした不便」に寄り添うアイデア商品が目白押しです。

vlcsnap-2025-11-13-11h18m17s388.png

厳しい北海道の冬も、これらのユニークで高性能なグッズを取り入れれば、きっと快適で楽しい「おうち時間」に変えられるはず。「これで寒い冬も乗り越えられるぞ!」と、万全の冬支度を始めてみてはいかがでしょうか。

1

この記事を書いたのは

SODANE編集部

SODANE編集部です。
北海道・北海道外に関わらず、楽しいことをどんどん発信!情報もお待ちしています!!